Yahoo!ニュース

バイクでヒートテックを使ってはいけない理由

相京雅行下町のバイクパーツメーカー/ディレクター

こんにちは、アイキョウです。

ライダーにはユニクロのヒートテックや極暖をお勧めしない理由を解説します。

僕も少し前まで冬場はユニクロのヒートテックや極暖を使っていました。冬になるとテレビCMなども流れますし、すごく暖かい印象を持ちますよね。

一般的なコットンのTシャツと比べると体から出る水蒸気を吸って発熱する機能は優秀だと思いますし、極暖は更に生地が厚いので保温性が高くなります。

ですが二つの理由でヒートテックや極暖はお勧めできません。ちなみにユニクロが嫌いなわけじゃありません。その点はご理解ください。

吸湿発熱効果は冬場のライディングでは期待できない。

冬場は寒いので走っていて暖かいと感じるレベルまで重ね着しようとすると、かなり着膨れしてしまいますよね。

ユニクロのヒートテックは体の表面から発生する水蒸気をレーヨンという素材が吸着して熱エネルギーを発生し、アクリル繊維のエアポケットに暖かい空気をため込むシステムです。

ですが冬場のライディングでは「寒くない」と感じるレベルまで重ね着するのは難しくなくても「温かい」と感じるレベルまで重ね着するのは大変です。

そのため肝心の吸湿発熱効果を期待するのは難しいというのが一つ目の理由です。

レーヨンは乾きにくいという

走行中に吸湿発熱効果を感じることはできないという話をしたばかりですが、冬場はインナーの他にもたくさん重ね着するはず。

その状態でバイクの取り回しをしたり、休憩の時に暖かいものを食べると汗をかきやすくなります。

汗をかくとヒートテックの吸湿発熱機能が発揮され、温かい空気をため込むようになるので余計に汗をかくようになります。

体から出る水蒸気ぐらいならいいですが、汗をかくようになるとヒートテックは発散しきれないので濡れた状態になり、レーヨンは乾きにくいので汗冷えする状態に。

ちなみに一般的なTシャツに使われるコットンも吸水性に優れているものの、発散性はイマイチなのでお勧めできません。

極暖製品の一部には肌触りを重視して肌面にコットンを採用している製品もありますが、ライダーが使う製品としては一番適していない製品といえます。

解決策

では冬場にライダーが着用するのに適した商品というと、登山、ワーク系メーカーの製品がお勧めです。

登山、ワークに共通するのは体を動かして汗をかくという事。そのため冬用のインナーに関しては暖かく、かつ汗冷えしないように給水速乾性に優れた素材を採用している製品が多々あります。

例えばワークマンやモンベルが扱っているメリノウール汗を吸って発熱する効果もありますが、調湿効果もあり汗冷えしにくい素材です。

ユニクロはメリノウールのセーターは出しているのですが、インナーは出していません。モンベルが販売している厚手のメリノウールインナーは9900円もするので、ユニクロにも参入してもらって価格破壊してもらいたいものです。

ちなみにワークマンでは薄手のメリノウールインナーが1900円で販売されています。

ワークマンのメリノウールインナーが品切れで買えなかった!でも安い製品が欲しいという人は、おたふく手袋辺りがお勧めです。

動画で解説を見たいという人はこちら

下町のバイクパーツメーカー/ディレクター

下町の小さいバイクパーツメーカーで番頭を務めています。面白い事には大抵首を突っ込みます。ワークマンでアンバサダーをやっていたり、オールアバウトでバイクガイドを担当していたりします。

相京雅行の最近の記事