Yahoo!ニュース

キーボードのタイピング精度を上げるために「不要なキーを外す」という選択

ばんかWebディレクター/ITツールエバンジェリスト

こだわりをもってキーボードを使っている人もいるだろう。でも、キー配列でどうしても邪魔なキーがあったとしたら、さてどうするだろう?

しょうがないと我慢する?タイプしないように気をつける?あるいはKarabinerなどのツールを使ってキーの役割を変えてしまう?

私としては、使わないキーなのであれば、いっそのこと「取り外したまま使う」という選択肢もアリだと思っている。

## 使わないキーは、いっそ外したまま使う!

私は普段、HHKB HYBRID Type-S というキーボードを愛用している。配列は日本語配列だ。

大雑把にいえば、いわゆる「メカニカルキーボード」に似たものだ。キーひとつひとつを取り外したり、付け替えたりもできる。

さて。ひとつ悩んでいるのは、一番下の段のキー配列についてだ。

HHKBの日本語配列と、Macの日本語配列とで比べてみると、スペースキーの左右に配置されているキーの数に違いがある。HHKBのほうがキーが、左右にひとつずつ多いのだ。

この1個が、されど1個。かなりの頻度で押し間違いが発生する。スペースキーの左右は「英数」と「かな」になっているのだが、目視していないと打ち間違えるのだ。

この誤爆を回避するために私がやっているのが「使わないキーを取り外して使う」だ。HHKBのほうがキーが多いなら、キーを減らしてしまえばいいという発想。

見た目は多少不格好かもしれない。しかしこれによってミスタイプは大幅に減少し、かなり快適な使用感に生まれ変わった。

使いやすさを追求するために、あえて製品本来のカタチではない状態で使うことも、カスタマイズのひとつの方法だろう。

Webディレクター/ITツールエバンジェリスト

月間50万PVを達成する「あなたのスイッチを押すブログ」の中の人。Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。iPhone・Mac・Webツールやアプリの活用方法を提案する「ITツールエバンジェリスト」です。

ばんかの最近の記事