Yahoo!ニュース

ねんトレ効果絶大!寝かしつけのコツ8選

ちか子育て系インスタグラマー

3歳男の子ママのちかです。

今回は、だれもが一度は悩むであろう子どもの寝かしつけについてです。

私は妊娠期からねんトレの本を読み、息子が生まれてから学んだことを実践しています。

その結果、一時期夜泣きは少しあったものの、普段の寝かしつけは5〜10分くらいで済むようになり、ねんトレの効果を感じています!

この記事では、我が家で寝かしつけで気を付けているポイントを7つご紹介します。

①朝は7時ぐらいに起こす

新生児の頃から昼夜逆転しないように朝の7時頃には、カーテンを開けたり寝室からリビングへ移動させたり、ゆるやかに起こしていました。

午前中に太陽の光を浴びることで、夜の睡眠の質が良くなり、体のリズムも整っていきます

睡眠リズムができてからは自分で起きるようになりました。(朝5〜7時起床、季節による)

②90分サイクルを意識する

眠気を感じる体のリズムが90分サイクルで訪れると知り、日中は、そのリズムに合わせて寝かしつけしてます。

低月齢の時は起床してから1時間半(90分)後生後4ヵ月頃からは3時間(90分×2回分)後に、眠気が訪れるので、そのタイミングで寝かしつけするとスムーズに寝付きます。

そのタイミングを逃すと眠気が去り、なかなか寝つけなかったり、さらに次の1時間半後まで寝れなかったりします。

どれだけ長く寝ても短くても、起きてから90分後のサイクルというのがポイントです。

③眠いサインを見逃さない

眠いサインが出てきたら見逃さず、すかさず寝かしつけするとスムーズに寝ます。大体先ほどの90分サイクルでサインが出てきます。

個人差もありますが、我が子の眠いサインは、こんな感じです。

  • 手が温かくなる
  • 顔(特に目のあたりを)を手でこする
  • あくびをしている
  • 「あー」とか「うー」とか普段よりお喋りになる

全部ではなくどれか1つでも出てきたら眠いのかなと判断しています。

④ねんねのお守りをつくる

これがあれば安心して寝られるというねんねのお守りを用意しました。

我が家はバスタオルに落ち着きましたが、ぬいぐるみや肌触りのよいもので本人が気に入れば、なんでも大丈夫です。

寝る時にいつもそばで一緒に寝かせてあげるうちに、それを持たせるだけで寝てくれるようになり、寝かしつけがとても楽になります。

それがあると安心して落ち着くので日中もそれを渡すとご機嫌に過ごせたりとても助かります。

⑤夕方には部屋の明かりをしぼる

外が暗くなってきたら、リビングの明かりを暖色にして明るさもしぼります

(冬は17時位、夏でも離乳食を食べる18時くらいには)

室内が昼のような明るさだと、体がおやすみモードになりにくいです。

夕方にオレンジ色の明かりにすると、体がくつろぎモードに切り替わっていきます。

ちょっとしたことですが、不思議と大人にもすごく効果があり、夜になにかする気が起きなくなり眠くなります。笑

明かりを暖色に切り替えられない場合は、明るさを絞るだけでも効果ありました。

⑥お風呂からあがったらすぐ寝かせる

お風呂に入れて、パジャマを着て寝る準備を整えたらすぐに寝室へ行きます。

寝室で、暗い中、寝る前の授乳(ミルク)をしていると、そのままうとうとし始めます。

飲み終わってしばらく座ったまま抱っこしていると大体寝ます。

現在はミルクを卒業したので、寝室へ行く前、麦茶を飲ませてから寝かせています。

お風呂からあがると体温が下がっていくため、眠気が誘われやすく寝つきやすいです。

眠い時に手足が熱くなるのは、熱を放出して体温を下げているためです。

⑦夜は部屋を真っ暗にする

夜寝かせる時は、寝室は基本的に真っ暗を意識しています。(遮光カーテン使用+窓に段ボール貼り付けたり)

特に低月齢の時は”お腹の中にいた時と近い環境にする”という意味で、部屋を真っ暗にしてあげると安心するそうです。

明かりがあると、部屋の中の様子が目に入ってしまい、赤ちゃんにとって余計な刺激になります。

また、目覚めも朝日で敏感に起きるので、我が家は遮光カーテン必須です。

⑧寝言泣きに注意する

言葉が話せない赤ちゃんの"寝言"は泣き声で、これを寝言泣きといい、必ずしも何かを要求して泣いているわけではないそうです。

夜中の40〜60分ごとに泣くのは、寝言泣きの可能性が高く、2〜3分ほどはそのまま様子をみていいそうです。

そうすると自然と泣き止むことも多々ありました。

寝言(泣き)の度にオムツチェックやおっぱいをあげているといつのまにか毎回起こしてしまうことになり、浅い眠りの度に目を覚ます癖がついてしまうそうです。

寝かしつけで気を付けているポイントを8つご紹介しました。

すぐにできることばかりですので、ぜひ今日の寝かしつけから試してみてくださいね!

もっとねんトレについて知りたい!という方がいらっしゃいましたら、こちらの記事でねんトレのおすすめ本をご紹介していますので、参考にしていただければ嬉しいです。

普段Instagramでは、子育て・幼児教育・知育などについて「知ってると少しプラスになる知識」を発信しています。(7万人の方にフォロー頂いています)

ちか

子育て系インスタグラマー

2歳男の子のワーママです。育児書から学び、幼児教育・知育を取り入れた子育てをしています。Instagramを中心に「知っているとちょっとプラスになる子育て知識」をシェア。買って良かった育児グッズ、絵本、知育おもちゃレビュー。

ちかの最近の記事