Yahoo!ニュース

1度試したら旨すぎて撃沈した「効果が3倍に増える春雨の食べ方」で腸活ダイエット!

 突然ですが…普段春雨って食べますか?糖質が高いと思われがちですが、実は食べ方を工夫するだけで「腸活(健康)効果」「体脂肪を落とす効果」が増えるんです。

 そこで今回は、一度は試さないと損!と言っても過言ではない、春雨の美味しさ&効果を3倍にする食べ方をご紹介します。とある材料を入れるだけの、めちゃくちゃ簡単な腸活レシピです。研究報告を基に効果もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!

「腸活春雨レシピ」が健康とダイエットに良い理由

 実は、春雨にたった1つの工夫をするだけで、「いわゆる普通の春雨」から「腸活ダイエット効果がある春雨」に変身しちゃうんです。その工夫とは…カレー粉を入れること!です。

 それだけ!?と思われたかもしれませんが、カレー粉の効果を侮るなかれ…。実際に報告された研究を参考にすると、以下の効果が期待できます。

1.腸内の良い細菌を活性化する効果(※1)

 シンガポールでの研究では、カレー(スパイス)を食べることで、腸内のビフィドバクテリウム属菌(ビフィズス菌)が増えることが確認されました。

2.腸の粘膜を頑丈にする効果(※2)

 カレー粉に含まれるターメリックには、腸の粘膜を頑丈にする効果があります。加齢や食事の影響で粘膜が弱くなると、ニキビや認知機能、肥満のリスクなどにも悪影響が…。なので、腸粘膜の強化は重要です!

3.体脂肪を落ちやすくする効果(※3)

カレー粉(クミン)を摂取する人と、摂取しない人を比較すると、前者の方が体脂肪率や体重が落ちやすくなりました。その他、血圧を低下する作用や抗酸化作用もあり。

 つまり、今日の腸活ポイントをまとめると、カレー粉をさらっと入れるだけで「腸に良い効果」「痩せる効果」などが増えるのです。カレーの風味がアクセントになり、美味しさもUPすると考えると、もはや使わない手はありません!!(この後、怪しいカレー粉は売らないのでご安心ください。笑)

 ここからは、そんなカレー粉を最大限に活かした、春雨の腸活レシピをご紹介しますね!

<材料>コクうま腸活やみつき春雨

春雨…20〜30g

小松菜…1束(100g)

玉ねぎ…1/2個(100g)


にんじん…小さめ1/2本

A水…100ml

A醤油、みりん、味噌…大さじ1ずつ

Aカレー粉…小さじ1〜2

Bすりごま、ごま油…小さじ2ずつ

今回は上記の野菜で作っていますが、他の野菜を200〜300gでも大丈夫です!

<作り方:2人分くらい>コクうま腸活やみつき春雨

①フライパンに人参→玉ねぎ→小松菜→春雨を乗せたらA調味料も入れ、火を付けます。


②沸騰したら蓋をして、弱めの中火で5分くらい放置。その後に、Bのごまブラザーズ(すりごまとゴマ油)を入れて絡め、汁気がなくなってきたら完成!

 豚肉やツナ缶を入れると、手軽にタンパク質も追加できます。そうすれば、これ1品だけで栄養満点の腸活おかずになりますよ!

美味しさも栄養価も簡単さも300点満点!春雨で腸活しよう

 もしお子さんが食べる場合や、辛いのが苦手な場合は、辛くないカレー粉を使ってみましょう。筆者は、S&Bさんの赤缶をよく使います。ぜひ、一度お試しくださいね!

 その他の、腸活や健康、ダイエットに役立つ最新情報は、「Instagram」「Voicy」でもお伝えしています!ぜひ見にきてちょうだいね。(ざきママが待ってるわよ)

 また、ページを閉じる前に…良ければ「ハートマークのいいね」もポチッと押していただけると嬉しいです!(見ていただけている実感が持てて、続けるモチベーションになるのと、飛び跳ねて喜びます。)

いつもお読みいただき、そしてイイねまで押していただきありがとうございます!

出典(※1)Wei Wei Thwe Khine「A single serving of mixed spices alters gut microflora composition: a dose–response randomised trial」(2021)

(※2)Siddhartha S Ghosh「Curcumin-mediated regulation of intestinal barrier function: The mechanism underlying its beneficial effects」(2018)

(※3)Roghayeh Zare「Effect of cumin powder on body composition and lipid profile in overweight and obese women」(2014)

 本記事は医療アドバイスを提供しているわけではなく、情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。

「世界中の論文を基にした」根拠のある健康情報&「簡単・腸に良い・美味しい」腸活レシピを発信中!医療法人のプログラム監修や、腸活スクールも主宰しています!

腸活の研究家ざっきーの最近の記事