Yahoo!ニュース

毎朝に1杯!飲まないとやってられない「善玉菌と肌の潤いが2倍になった」ココアの摂り方

 ココアには、食物繊維やミネラルなどの栄養素や、健康成分がたっぷり。スーパーフードを超えた、ウルトラフードと言っても過言ではありません。(ウルトラマン御用達…?)

 そこで今回は、飲まないと1日が始まらない!と言えるレベルの、効果が高くなるココアのとり方を紹介。サッと飲んで、腸活パワーを注入しましょう。研究報告を基に効果もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!

腸活ココアが健康とダイエットに良い理由

 今日のレシピの主役かつ、腸活ポイントは…ズバリ「麹菌(こうじきん)」です!麹菌は、特定の発酵食品に多く含まれていますが、想像以上の効果を持っています。

 細菌オリンピック日本代表として、日本の"国菌"にも認められている麹菌。(何の競技があるか気になる)東海大学などで行われた研究を参考にすると、主に以下の効果が期待できますよ。(※)

1.腸内の有益な細菌を増やす作用(免疫も整える)

 参加者の方が「28日間」麹菌が含まれたお茶を飲んだところ、腸内で酪酸を作り出す細菌が有意に増加しました。酪酸は、腸を動かすエネルギーになったり、体脂肪の蓄積を抑える効果もある成分。

 また、免疫細胞に働きかけることも分かってきていて、免疫を整える効果も期待できます。特に、麹菌の摂取により、免疫の暴走を抑えることにつながりそうです。(制御性T細胞が増えた)

2.乾燥による肌へのダメージを保護する作用

 特に秋冬は、乾燥とのバトルが始まりますよね…。そんな時に助けてくれるのが、我らがヒーロー”麹菌”です!麹菌の成分が豊富な甘酒を飲むグループと、そうではないグループに分けたところ、前者は2倍以上もお肌の潤いを保つことができました。

 つまり、麹菌のおかげで「腸とお肌が同時に整い」「太りにくくなる」効果が期待できます。さらに、日本人に合いやすい細菌なので、腸活と一緒に"麹活"もしない手はありません!(略して”こじ活”...?)

 ここからは、そんな麹菌と相性抜群の、最強の腸活ココアをご紹介しますね!

<材料>シンプル腸活ホットココア

・純ココア…大さじ1

・濃縮甘酒…大さじ1〜2

・豆乳…150ml(又はアーモンドミルクやお湯)

<作り方>シンプル腸活ホットココア

①ココアと甘酒、温めた豆乳をマグカップに入れて、混ぜるだけ!(笑)

②ココアがダマにならないよう、最初は少しだけ豆乳を入れて練り混ぜましょう。


 また、濃縮甘酒はスーパーでも買えますが、自作するとコスパ良く大量に作れるのでオススメですよ。

<甘酒の材料はこちら>

米麹…100g(乾燥米麹でもOK)

水…100ml


 上記2つをzipなどの袋に入れて混ぜたら、炊飯器に入れて水を注ぐ。炊飯器の蓋をあけたまま、保温ボタンを押して7〜8時間待てば完成!ヨーグルトメーカーや低温調理器があれば、60度で7時間ほど発酵させても作れます!

ほぼ1分で完成!腸活ココアで朝から整えよう

 豆乳には腸内細菌のエサも豊富なので、甘酒とも相性が良いですし、アーモンドミルクも別の良いところがあります。つまり、お好きな感じでOK!(笑)ぜひ、一度お試しくださいね!

 その他の、腸活や健康、ダイエットに役立つ最新情報は、「Instagram」「Voicy」でもお伝えしています!ぜひ見にきてちょうだいね。(ざきママが待ってるわよ)

 そして、「毎日18時30分」を目安に更新しております。明日も見に来てくれるかな...?!いいともー!!(いやネタが古い)

 もし良ければ「フォロー」をしていただき、他の記事も読んでみてくださるとすごく嬉しいです!最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

出典(※)Bunsei Yamamoto「Cha-Koji, comprising green tea leaves fermented with Aspergillus luchuensis var kawachii kitahara, increases regulatory T cell production in mice and humans」(2018)

Toshihiko Enomoto「Koji amazake Maintains Water Content in the Left Cheek Skin of Healthy Adults: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Parallel-Group, Comparative Trial」(2022)

 本記事は医療・治療アドバイスを提供しているわけではなく、レシピに付随した情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。

「世界中の論文を基にした」根拠のある健康情報&「簡単・腸に良い・美味しい」腸活レシピを発信中!医療法人のプログラム監修や、腸活スクールも主宰しています!

腸活の研究家ざっきーの最近の記事