Yahoo!ニュース

5回食べて5回どハマりした「悪玉菌が減少する」大根の食べ方がスゴすぎる!

 大根は、秋冬に旬を迎え、いろいろな健康効果も期待できる食材です。ただし、栄養価はそこまで高くないので、他の食材と組み合わせることも大切!

 そこで今回は、何回食べてもどハマりします!と断言できるくらいの、大根の最強の食べ方をご紹介します。材料3つだけで、冬場は特に大活躍する腸活レシピです。研究報告を基に効果もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!

腸活のり大根が健康とダイエットに良い理由

 上記の通り、大根は栄養価がそこまで高くありません。そこで腸活的に組み合わせたいのが…「海苔」です!海苔にはポルフィランと呼ばれる成分が多く、高い腸活効果が認められています。

 具体的には、チャルマース工科大学などの研究を参考にすると、以下の効果が期待できますよ。(※)

1.腸内の良い細菌(善玉菌)を増やす効果

 海苔に含まれるポルフィランは、腸内細菌のエサになる成分の1つです。ポルフィランが腸内細菌のエサになることで、乳酸など別の成分が作られます。

 そして、腸内に住んでいる悪玉菌の多くは、「酸」を嫌う特性があります。つまり、海苔によって腸内に乳酸(酸)が増えると、悪玉菌を減らし、逆に良い細菌を増やすことにつながるのです!

2.食事からの脂質の吸収を減らす効果

 海苔などの海藻には「水溶性食物繊維が多い!」と聞いたことがあるかもしれません。その水溶性食物繊維により、食事からの脂質の吸収を抑制できることが分かっています。

 そしてさらに!海苔の効果を高める食べ方があるのですが、一体なんでしょう。今日のレシピにも応用できるので、ぜひ予想してみてくださいね!腸活と一緒に「のり活」も意識していきましょう!(笑)

 ここからは、大根と海苔が絶妙にマッチしている、最強レシピをご紹介しますね。

<材料>やみつき腸活のり大根

・大根…1/4本(葉っぱの方を約200g)
・片栗粉…大さじ3
・焼き海苔…好きなだけ

○醤油…大さじ1
○みりん…大さじ2

<作り方>やみつき腸活のり大根

①大根を千切りにしたら、ボウルか袋に入れ、片栗粉を加えてごちゃごちゃします。

②フライパンの上に、①を小分けにして設置。そうしたら弱めの中火で熱し、そのまま両面3分ずつ蓋をして焼いちゃいます。(焼き色が少しつけばOK)

③その後、フライパンの空きスペースに醤油とみりんを入れて熱し、よく絡める。仕上げに、1つずつ海苔を巻けば完成です!

 海苔の効果を高める食べ方とは、加熱することです!なので、海苔を巻いた後に、改めて焼くのもおすすめですよ。(時間が経ちすぎると、パリパリの食感はなくなってしまいますが…。笑)

大根と海苔のハーモニー!おかずの1品で腸活しよう

 今日の腸活レシピも、一度お試しくださいね。そしてなんと!最近、記事に対して反応をしていただけるみたいです。

 記事の下の方に、3種類のマークがあるはず!反応をいただけると、参考になりますし、なにより続けるモチベーションになり、腸(超)うれしいのです。(涙)ぜひ、ポチッと押してみてくださいね!

 その他の、腸活や健康、ダイエットに役立つ最新情報は、「Instagram」「Voicy」でもお伝えしています!ぜひ見にきてちょうだいね。(ざきママが待ってるわよ)

「毎日18時30分」を目安に更新しております。明日も見に来てくれるかな...?!いいともー!!(いやネタが古い)最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

出典(※)友寄 博子「海苔由来水溶性食物繊維成分が食事脂質吸収に及ぼす影響」(2018)

(※)João P. Trigo「Effects of whole seaweed consumption on humans: current evidence from randomized-controlled intervention trials, knowledge gaps, and limitations」(2023)

 本記事は医療・治療アドバイスを提供しているわけではなく、レシピに付随した情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。

「世界中の論文を基にした」根拠のある健康情報&「簡単・腸に良い・美味しい」腸活レシピを発信中!医療法人のプログラム監修や、腸活スクールも主宰しています!

腸活の研究家ざっきーの最近の記事