Yahoo!ニュース

【ママチャリ魔改造】自転車のフレームを改造して50ccエンジンを搭載するための改造(前編)

DIY道楽のテツ元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

自作モペット用のエンジンを買いまして、自分のママチャリを改造して原付バイクを作ってしまおうという計画を実行中です

そして今回はメインイベント!!

いよいよフレーム改造に入ります

↓↓↓  ↓↓↓

(YouTube動画)ママチャリのフレームに50ccエンジンを搭載するための改造(前編)

つっても、ここで冷静に考えてみると、マシン選択を間違えたかも??とか思ってしまいました。

これについて詳しくはYouTube動画のほうを見ていただければわかるのですが、「自転車にエンジンを載せる」←文章で書けばなんてことないことですが、これが難しい。いや、難しというより「ややこしい」

まず『ややこしい』理由として、搭載位置が非常にシビアであることが挙げられます

自転車としてのチェーンの他に、オートバイとしてのチェーンが取り付くわけで、まずはチェーンが通らないといけない

当然、フレームに当たってはいけないのでエンジンの左右位置を調整します

そして、自転車としてペダルを回すので、エンジンがペダルに当たっちゃいけない

サイレンサーも取り付けますが、これまたペダルに当たっちゃいけない

つまり、グルグル回るペダルに当たらに位置で、なおかつチェーンもフレームの隙間をぬって後輪を回せる場所 ・・・ ・・・ に、エンジンを搭載しなければならないのです!!

うは~~ 難しい!

そして、『マシン選択を間違えたかも?』という理由は、フレーム形状以上に、パイプの太さが問題になったのです

そもそもこのモペット用エンジンは、クロスバイクなどの三角フレームに搭載を前提に作られていうので、パイプ二か所にマウントしてボルトオンで搭載する仕様になっているのですが ・・・ もうお分かりかもしれませんが、平たく言うとママチャリのフレームはボルトオンが不可能。そこにもってきて、さらにフレームのパイプが太すぎる!!・・・ということに、いまさらに気づいたわけです

どうする? どうなる?? 

サテ、どうしようか???

今さら後戻りできない、

そこでとった作戦は以下の通り!!

①フレームを切断する(ギリギリまで搭載位置を下げる)

②エンジンマウントを自作する

でもこれで搭載できるかといったら、さにあらず。次々出てくる課題に悪戦苦闘しながらも、悩ましくも楽しい作業がつづきます・・・!!!!

(後編に続きます)

元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

はじめまして!「DIY道楽」のテツと申します。「無いものは作る」という父の教えと、道楽者の血筋の母に育てられ、思いついたものを片っ端から作る人生を歩んできました。小さな頃から工具を握り、家の中の何もかもを自分の手で修理・改造してきました。 趣味は、古くなったオートバイや自転車を見つけては、レストアして新たな命を吹き込むこと。この趣味が、DIYスキルをさらに磨く助けとなっています。また、週末には自転車や徒歩で旅をしながら、新しいアイデアを見つけることも私の大きな楽しみです。 お付き合いのほど宜しくお願いいたします!!

DIY道楽のテツの最近の記事