Yahoo!ニュース

【MC19 プラグ交換】バイク黄金期|レーサーレプリカは高性能だけどプラグ交換が大変だったよね!

DIY道楽のテツ元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

バイク全盛期のレーサーレプリカ

ホンダCBR250R MC19(通称ニハリ)

やっとプラグ交換ができたのでご報告いたします。

バブル時代のバイクは良い

ニハリはいいぞぉ
ニハリはいいぞぉ

とっても良い

当時の技術の粋の高性能 ・・・ 

いや、「性能」って点じゃ今のバイクのほうが圧倒的に高いのだろうけども

バイクとしての「官能」はレーサーレプリカに勝るものはないと思ってしまう

いやでもしかし、
この整備性の悪さはなんとかならんものか?

実はね、ずっと「プラグ交換」から逃げてたんですよ。

なにせ自分はずっと単気筒ばっかりのってきたニンゲンなのでプラグを4本も交換するのが面倒でしょうがない。

ましてやこのCBR250(MC19)ニハリ君は、250ccってのもあるかもしれないけど、車体がコンパクトな分、狭い、狭い、もひとつ狭い。

マスの集中化、低重心化、そして吸排気のストレート化 ・・・ あらゆる課題を徹底気に追求した姿ゆえに、整備性なんてものは放り出されたレーシングテクノロジーを手の汚れと共に感じることができるレーサーレプリカってほんっと素敵♪

といっても、スパークプラグの1番と4番は簡単です。

カウルを外しさえすれば、交換できちゃう。

2番も、無理矢理に手を突っ込めば外せないことはない。

問題は、3番!!

これが手が入らないどころか、目視することすら叶わない奥に隠されているのです

一応確認ですが、乗車した状態からエンジンを見下ろして、左から 1番 2番 3番 4番 ・・・と、シリンダーを数えてます。多分これで合っていたと思いますが違ってたらごめんなさい

急がば回れ!ラジエーターを上下とも外して

ついでにゴムシートをどけるのだ

さすれば道は開かれん!

あ、ちなみに、エアクリーナ外してもあんまり意味はありませんでした。
これはエアクリーナ掃除も兼ねていたのでこの状態ですが、ガソリンタンクのったままでもOKです。

強いて言えば、エアクリーナボックスまで外すと光が入るのでプラグホール周辺が確認しやすくなりますね。

問題はラジエーターだ。

ラジエーターをズラすことでプラグ交換が可能になるのです。あ、ズラすだけなので冷却水は抜かなくてオッケー。

まずは、上の取り付けボルト2本を外して、

下は、ピンを引っこ抜けばラジエーターが外れます

ごついとはいえ、ピンだけで固定されてるラジエーターがすっごい。さすが、レーサーレプリカ!!

そして、シリンダーに覆いかぶさるようになってるゴム(汚れ防止?遮熱目的??)をあれこれ引っ張って持ち上げれば、三番シリンダーに手が入るようになります

まず、「ラジエーターを上下ともフリーにすること」と、「ゴム板をズラす」ことで、確保できるスペースがけた違いに広い

これが大切

特に、無理矢理手を突っ込んで作業しようとすると、スパークプラグだけでなく、プラグキャップとプラグコードに余計なストレスかけちゃって断線させたり不具合を起こしかねないので、事前に十分なスペース確保は必ずやったほうがいいなとオッチャンは思います

そして、こういった複雑なエンジンには、「純正プラグレンチ」は必須。絶対に持っておくべし。なんたって専用設計!

そこに、オプションとして板ラチェットがあればもはや無敵です。

狭いところでも回せるのでストレスフリー!!

二番シリンダーも楽勝になります
二番シリンダーも楽勝になります

三番シリンダーも ・・・ こんなにスペース確保!!
三番シリンダーも ・・・ こんなにスペース確保!!

プラグがおっこちないのも、純正プラグレンチの便利なところ!
プラグがおっこちないのも、純正プラグレンチの便利なところ!

取れたぁ~!!!

前のオーナーは「イリジウムプラグ入れてるッスから!」とか言ってたけど、ありゃ嘘だった模様です。かなりギリギリでしたね、こりゃ。

そんなわけで無事にプラグ交換ができました。

今は息子がMC19に乗っているのですが、何となくエンジン音が湿っぽく、シリンダーごとのバラツキを感じてましたが、スパークプラグを交換することで一気に19,000回転まで吹けあがるようになりました。

・・・高性能エンジンほど、やっぱりスパークプラグって大切なんですね~!

というわけで、このMC19のプラグ交換はネット情報でもチラホラとはありますが、意外と少なそうなので記事にしてみました。

この記事が、何処かの誰か様の参考になれば幸いです。

今回もご視聴ありがとうございました~!

元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

はじめまして!「DIY道楽」のテツと申します。「無いものは作る」という父の教えと、道楽者の血筋の母に育てられ、思いついたものを片っ端から作る人生を歩んできました。小さな頃から工具を握り、家の中の何もかもを自分の手で修理・改造してきました。 趣味は、古くなったオートバイや自転車を見つけては、レストアして新たな命を吹き込むこと。この趣味が、DIYスキルをさらに磨く助けとなっています。また、週末には自転車や徒歩で旅をしながら、新しいアイデアを見つけることも私の大きな楽しみです。 お付き合いのほど宜しくお願いいたします!!

DIY道楽のテツの最近の記事