Yahoo!ニュース

余った「ギョーザの皮」正しい保存方法!乾燥しない・くっつかない

皮が余ってしまった…」
ギョーザを作った日の我が家の"あるある"なのですが、あなたのご家庭ではどうでしょうか?

今回は「餃子の皮」を使いきれなかった時に試してほしい、正しい保存方法をご紹介します。
この方法で保存すれば、乾燥してしまったり、皮どうしがくっついてはがせないという事態を避けられます。

「我が家もギョーザの皮、余りがちです」という方は、ぜひチェックしてくださいね。お忙しい方は太字部分だけ、流し読みでOKです。

正しい保存方法はコレ!

もったいぶらずに結論からお伝えすると、正しい保存方法は次のとおりです。

  1. 残った皮を5枚ずつに分ける
  2. 5枚1セットでラップに包む
  3. 密閉できるジッパー付き袋などに入れる
  4. 冷凍する

「5枚1セット」にする理由は、仮にくっついてしまった時にはがしやすいギリギリの枚数が5枚だからです。

つまり、例えば余ったのが6枚の場合は「3枚1セット」で保存した方が、解凍後の調理がよりしやすくなります。

皮どうしを「少しずらして」ラップすると、よりはがしやすく。
皮どうしを「少しずらして」ラップすると、よりはがしやすく。

解凍のコツ!

冷凍した皮を解凍するコツは次のとおりです。

  • 冷蔵室に移して15分ほど放置
  • 皮どうしがくっついている場合、手の平ではさんで温めるとはがしやすくなる

無理にはがそうとすると、やぶける原因となるのでご注意くださいね。

これでまた美味しいギョーザが作れます。
これでまた美味しいギョーザが作れます。

解凍が面倒…そんな時は!

「解凍するのが面倒くさい…解凍せずに作れるレシピとかってない?」
と思われた方には、手前味噌ですが、こちらのレシピをオススメします。その名も「平たいギョーザ」

凍ったままの皮をフライパンに敷き、豚ひき肉→皮の順番で重ねて蒸し焼きにするだけの超お手軽レシピです。

味付けなど詳細は次のリンク(Yahoo!JAPAN内の記事)からご確認いただけます。

今回は以上となります。「参考になった!」と思った方は、「フォロー」や記事下の「ハートマーク」(下図参照)を押して応援いただけると嬉しいです。

こちらの記事も人気です。

甘くないスイカ「回避の5ポイント」

トウモロコシ「間違った」調理法

ハズレの茄子「選ばない方法」

ピーマン「損しない切り方」絶対覚えて

もやし「野菜室NG?」間違った保存場所

もやし「洗う・洗わない」どっちが正解?

炊飯器に入れるだけ!お米「甘みアップ」

玉ねぎ「水にさらさないで」辛味とる方法

ハラミってどこの部位?赤身肉ではなくて…

ホットケーキふわふわにならない3つの理由

お弁当「傷みにくくなる」調味料とは?

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|懐事情が厳しくて節約レシピを研究中|メディア掲載→アイスム、macaroni、SmartNewsほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(旧Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事