Yahoo!ニュース

10月28日(土)大人も子どもも田んぼに集合!昔ながらの手刈りで稲刈りと稲架かけをしませんか

原井けいこライター・デザイナー(津市・松阪市)


新米の美味しい季節になりました。津市の米農家「くぼちゃんファーム」の稲刈りと稲架(はざ)かけのイベントをご紹介します。このイベントでは、機械では無く、昔ながらの稲刈り方法、鎌を使ってやります。刈った稲は束ねて、稲架かけといって、棒に架けて乾燥させる方法を用います。作業後には、羽釜で炊くほっかほかの新米と味噌汁を田んぼでいただけます。

イベント概要

ーーーーーーーーーーーーーー
田んぼの楽好シーズン2
〜⑦稲刈り&稲架かけ〜

10月28日(土)予備日29日(日)
9:30〜終わるまで
※解散時間は自由
受付 9:15〜
場所 くぼちゃんファーム
津市産業・スポーツセンター/サオリーナから車で5分 ※参加希望者に別途連絡
参加費 一組1000円
昼食代(羽釜で炊いたご飯と味噌汁)
    1人500円
小学生未満は無料
持ち物 軍手、ノコギリ鎌、飲み物、ご飯と味噌汁の入れ物、おはし、その他
対象 興味のある方 ※年齢不問

※駐車場には限りがありますので、できる限り知り合いの方と乗り合わせでお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法はこの記事の下部でご案内しています。

「歴史をつなぐ 人をつなぐ 命をつなぐ」を大切にした米作りをしている「くぼちゃんファーム」の久保伸嘉(のぶよし)さん。田んぼに色んな人が来て欲しいと、米作りのイベントを不定期で開催しています。(イベント以外でも米作りに参加してみたい人は随時受け付けています。)今回稲刈りをする稲の品種は「旭」。たくさんの人の手で植えられ、夏には昔ながらの道具を使って除草をし、農薬や化学肥料を使わず大切に育てられてきた特別な自然栽培米です。今年の稲の出来や今回のイベントについてお話を伺いました。

ーー今年の稲の出来はどうですか?

とてもいいです。「旭」は通常のものより背の高い品種ですが、倒れることなくしっかりと元気に育っています。植えた時は、1本だった苗が、しっかりと太い茎になり50本くらいに成長しています。実も大きいです。

稲の様子をチェックする久保さん
稲の様子をチェックする久保さん

ーー機械を使った稲刈りでなく、手刈りの良さは何ですか?

お米の美味しさが違いますね。手で刈った稲は、棒にかけて天日と風にさらして乾燥させます。1、2週間と時間はかかるのですが、じっくりと稲に日光を当てることで、ゆっくりと乾燥していき、お米の旨味が増します。機械だと、稲刈りと脱穀(稲穂から籾を分ける作業)を同時にします。乾燥も機械の温風で一気に乾かすので、稲刈りから乾燥までの時間がとても短いですね。

稲穂の様子
稲穂の様子

ーーイベント当日のスケジュールを教えてください。

朝の9時半から稲刈りをして、昼ごはんを食べ、午後からはできる人のみでやります。解散時間は、自由です。

ーーどんな作業がありますか?

稲を刈る作業の他に、刈った稲を縛ったり、運んだりする作業があります。

ーー稲刈りの日の服装、持ち物を教えてください。

道具は、軍手とノコギリ鎌です。刈る部分がノコギリみたいにギザギザのものです。あとは飲み物、ご飯と味噌汁の入れ物、おはしを持ってきてください。羽釜で炊き立てのご飯と味噌汁を用意しますので、その場でみんなでいただきます。新米のコシヒカリを用意する予定です。

ノコギリ鎌はこれです
ノコギリ鎌はこれです

ーーくぼちゃんファームのお米は、稲刈り当日に購入することはできますか?

購入できます。3日前までに申し込みをお願いします。お米の品種、金額については問合せください。

くぼちゃんファーム 久保伸嘉さん、孝子さん夫妻 画像提供:くぼちゃんファーム
くぼちゃんファーム 久保伸嘉さん、孝子さん夫妻 画像提供:くぼちゃんファーム

昨年、子供から大人まで多くの人で賑わったくぼちゃんファームの稲刈り。大きく成長し黄金色に輝く稲穂を、昔ながらの手刈りで、一緒に収穫の楽しみを味わいませんか?稲刈り参加の申し込みは10月25日(水)まで申し込みを受付中です。

イベントチラシ

申し込み方法

イベント参加希望の方は、電話またはInstagram、LINEからご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーー
くぼちゃんファーム
TEL 09017427765
Instagram
https://www.instagram.com/kubochan_farm/
LINE
https://line.me/R/ti/p/@027kwznp
ーーーーーーーーーーーーーー

関連記事
過去記事では、久保さんの米作りで大切にしていることをインタビューしています。
【津市】7月は自然栽培米の田んぼで、一味違う”米作り”イベント。昔ながらの道具にみんなで挑戦!

ライター・デザイナー(津市・松阪市)

Uターン移住2年目。津と松阪のいいところ、紹介していきます。

原井けいこの最近の記事