Yahoo!ニュース

ボウルで混ぜるだけ1時間で作るこねないパン作り ふわふわしっとりミルクパン 初心者さんも大成功

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子保健師・ノンオイル健康料理研究家
ボウルで生地を混ぜるだけで、こんなにふわふわなパンが1時間で完成します。

こんにちは保健師ノンオイル料理研究家の茨木くみ子です。
今日は、ボウルの中で生地を混ぜるだけで作る、「ふわふわしっとりミルクパン」をご紹介させていただきます。作業時間は焼き上げまで約1時間。パンをこねる台もいりません。ちょっとした合間に気軽にパンを作ることができます。
是非挑戦してみてください。

毎日食べるものは安全で美味しいことにこだわりたい。

これはわたしの食のコンセプトです。
わたしはパンが大好きです。
毎日食べるパンは「安全で美味しいのが一番」だと思っています。
パンの小麦はお米のように研ぐことはできませんので、安心な国産の小麦を使用して、できるだけ少ない副材料で美味しいパン作りを続けています。

【ワンボウルで混ぜるだけ一時間で作るふわふわミルクパン】

焼き立てふわふわも美味しいですが、カリッとトーストしたパンも美味しいです。 黄色いスプレッドはバターの代わり「バター風スプレッド」。
焼き立てふわふわも美味しいですが、カリッとトーストしたパンも美味しいです。 黄色いスプレッドはバターの代わり「バター風スプレッド」。

バター風スプレッドの作り方

材料1  

・国産強力粉(春よ恋ブレンド) 240gの半量
・ドライイースト   小さじ2
・コンデンスミルク  30g
・牛乳(35~40度)  200ml程度

材料2  
・国産強力粉(春よ恋ブレンド) 残り
・塩    4g

【作り方】 

①材料1をボウルに入れてゴムベラなどでぐるぐる30秒混ぜる  

イースト(酵母)が溶けて、ガスがぷくぷく出るまでよく混ぜます。
イースト(酵母)が溶けて、ガスがぷくぷく出るまでよく混ぜます。

②材料2も加え1分間、しっかり力強く混ぜる。

③乾燥予防して温かいところで1.3倍になるのを15分程度待つ (一次発酵)

オーブンの発酵機能など35度程度のところで15分待つ
オーブンの発酵機能など35度程度のところで15分待つ

④ガス抜きをしながらしっかり30秒混ぜる。再度乾燥予防して温かいところで1.5倍になるまで10分程度待つ(二次発酵)

二次発酵が終了したとき
二次発酵が終了したとき

⑤打ち粉してガス抜きをし、ボウルから生地を取り出し、打ち粉した手できつめに丸め、乾燥予防して5分程待つ。

手できつめにガス抜きをして四角くし、クッキングシートの上にのせバットに敷き詰める。

20×16cmのバット使用
20×16cmのバット使用

⑦乾燥予防して温かいところで 10分程度1.5倍になるのを待つ(最終発酵)
強力粉を茶こしでふり、余熱の上がったオーブンで焼き上げる。
180~190度のオーブンで18分~20分程度

茶こしで粉をふって焼くと、ふんわりしたパンが焼きあがります。
茶こしで粉をふって焼くと、ふんわりしたパンが焼きあがります。

【ポイント】

  • 混ぜるときはしっかり強めに、ぎゅっぎゅっと混ぜます。
  • ガスを抜くときもしっかりガス抜きをしてください。
  • パン生地を丸めるときも、きつめに丸めます。

【保存】

翌日に食べる分は室温で保存、それ以外は冷凍保存がお勧めです。
薄くスライスし冷凍したら、食べるとき凍ったままトーストしていただいています。

小麦のパンは身体によくないの??

小麦は中毒・依存症、肥満、糖尿病、腸内環境を荒らすなど、いろいろな情報が飛び交い、小麦のパンを食べることに罪悪感を感じたり、何を食べたらいいのか迷っている方も多いと思います。

たしかに小麦が体質的に合わない方はいらっしゃいます。しかし、そうでない方もたくさんいらっしゃいます。

「パン食をやめたら体調がよくなった」という方が多くいるという話を聞きます。
その方々はパンに含まれる何をやめたことで体調が回復したのか。それは人によって違うということなのです。
品種改良された小麦やそのグルテンなのか、パンに使われている材料(油脂や副材料・添加物)なのか、輸入された粉の農薬や除草剤なのか・・・・


わたしはバターオイルなしで国産小麦粉で作る手作りパンを毎日食べています。
肥満や糖尿病・アレルギーはありません。もちろん依存症にもなっていません。
そして毎日とても快腸です。

【関連記事】

〇天然酵母とイーストのパン、身体にいいのはどちら?わたしがイーストのパンを食べる訳

〇米粉人気「小麦は身体に悪い?」小麦・米・米粉。美味い身体に優しい穀物の選び方

さっと塗れてバターのようなスプレッド【低脂質身体に優しいノンオイルクッキング】 脂質1/5 

最後までお読みいただきありがとうございました。
料理制作動画はYouTubeにて、Instagramでは日々のわたしの食事の紹介や最新情報・ライブをしています。フォローいただけますと嬉しいです。

茨木くみ子

保健師・ノンオイル健康料理研究家

産業保健・特定保健指導・子育て相談などの相談業務を長くしてきました。また自身が過食症・摂食障害を克服し約-20kgのダイエットに成功その体験から日本人に合った健康な食生活は和食だったことを再確認。高脂質な洋食・中華・洋菓子・パンを日本人に合った低脂質な和食に近づけたレシピをご紹介しています。著書多数最新刊「ふとらないクリームのお菓子 」「ふとらない米粉のお菓子」【現在の活動】オンラインや自宅で料理教室にて健康情報や料理レシピを発信保健師業務は「うららか相談」にて個別相談を受けています。料理制作動画はYouTubeにてInstagramでは最新情報とライブをしています。

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子の最近の記事