Yahoo!ニュース

【上越市】戦国系祭りシーズン到来!地域イベントを表から支える⁈忍者集団の大立ち回りを見逃すな!

かどまる珈琲と緩いものを愛すWebライター(上越市)

雁木が並ぶ地域に住むライターのかどまるです。夏のイベントシーズンが始まり、この時期は上越市やその周辺では縁のある戦国武将に因んだイベントが次々に開催されます。春日山地区で行われる「謙信公祭」はその代表例。移住した際は武将に因んだイベントがこんなに集中的に行われているなんて、と驚いたものです。さすがかつての越後国の中心地。

そんな地域の戦国武将系イベントの盛り上げに不可欠なのが上越地域の社会人有志による殺陣チーム「越後軒猿衆」。小説に登場する、上杉謙信公の直属だったとされる忍者集団さながらの迫力満点のアクションを披露する団体です。越後上越上杉おもてなし武将隊と一緒にステージに立つこともあるので見たことがある人も多いはず!

2019年開催の妙高山麓時代まつりより。上杉謙信公が亡き後の跡目争いに負けた上杉景虎の縁の地、鮫ヶ尾城跡の斐太歴史の里での越後軒猿衆のパフォーマンス。(画像提供:越後軒猿衆)
2019年開催の妙高山麓時代まつりより。上杉謙信公が亡き後の跡目争いに負けた上杉景虎の縁の地、鮫ヶ尾城跡の斐太歴史の里での越後軒猿衆のパフォーマンス。(画像提供:越後軒猿衆)

こんなに迫力あるのにプロじゃないの?と驚くほどのアクションスキル、そして臨場感は演劇やアクションのプロが注目するレベルで「(時代劇好きの)玄人ほど軒猿衆にハマる」と言われています。

2022年春日山神社境内イベントにて(画像提供:越後軒猿衆)
2022年春日山神社境内イベントにて(画像提供:越後軒猿衆)

普段から地域のイベントのみならず企業主催のパーティ等でもひっぱりだこの軒猿衆。
この時期は既にお忙しいとは聞いていましたが、今回は軒猿衆さんの貴重な振り付けの様子をお伝えしつつ、出演する上越市周辺のイベントについてまとめてみました。
軒猿衆さんの行くところには地元グルメや屋台等も楽しめるので、そちらのほうもどうぞお楽しみに!これを読んで各地域のお祭りへどうぞ足をお運びください!

この夏の越後軒猿衆の出演スケジュールはこちら!迫力満点の大立ち回りをどうぞお見逃しなく!

まだ準備中のものも含まれますが、軒猿衆さんの7~8月スケジュールはこちらです。
天候等の状況で予定が変更する場合もありますので、直前に軒猿衆さんの広報の鞠さんのTwitterをご確認ください。

①上杉景虎公を偲ぶ、妙高山麓時代まつり「みょうこう景虎物語~山城の陣~」

開催日 2023年7月23日(日)
開催時間 11:00~14:00
会場 ①道の駅あらい② 斐太歴史の里(県民休養広場)
*軒猿衆の殺陣は道の駅あらいでは内容の一部上演(11:30前後)、斐太歴史の里で本編(12:30前後)が上演されます
内容 11:00~景虎軍甲冑行列(道の駅あらい)開始&戦国茶屋(斐太歴史の里)、12:00~のろし上げリレー、開会式(いずれも斐太歴史の里)、12:30~景虎をしのぶ宴(景虎太鼓、保育園児踊り、軒猿衆殺陣、ミニコンサート)、抽選会
*問い合わせ先はこちら妙高市イベントカレンダーに記載されています。
【かどまるおすすめポイント】
上杉謙信の跡目争いに負けた上杉景虎を偲び、今年4年ぶりに開催されます。例年地元の方々による精巧な紙甲冑の行列も見事ですが、同時に艶やかな時代衣装もご覧いただけます。軒猿衆は11:30頃に道の駅あらいで殺陣の一部を披露、その後12:30に斐太歴史の里で披露する予定です。道の駅あらいは駐車場が広くて行きやすくビギナーへお勧め。斐太歴史の里の会場では毎年地元の方による軽食の出店もありますよ。

2018年開催より、道の駅あらいの広場にて(画像提供:越後軒猿衆)
2018年開催より、道の駅あらいの広場にて(画像提供:越後軒猿衆)

2018年開催より、斐太歴史の里にて(画像提供:越後軒猿衆)
2018年開催より、斐太歴史の里にて(画像提供:越後軒猿衆)

②上杉家重鎮の柿崎影家公のお膝元、「柿崎時代夏祭り」

開催日 2023年8月5日(土)
開催時間 12:00~21:00(予定)
会場 柿崎コミュニティプラザ前(柿崎区総合事務所駐車場)
内容 12:00開会式の後は学生による演奏やダンスがステージで披露され、一方で柿崎家菩提寺の楞厳寺参拝(15:00~16:00)、メイン会場では子供向けのイベント「戦国水鉄砲合戦」(15:30)や「子どもビンゴくじ抽選会」(17:15)も予定されており、地元の方々による露店販売や移動販売車によるグルメも楽しめます。柿崎和泉守景家公の武者出陣の儀(18:45)の後に神輿行列等もありますよ。
お問い合わせ 柿崎時代夏まつり実行委員会(025-536-6707)
【かどまるお勧めポイント】
普段の軒猿衆のステージと違い、他の出演者との共闘を見ることができます。柿崎景家公メインの合戦劇のために県内外から駆けつける応援の多くが、真田幸村公の縁の上田市からというのも武将ファンがアツくなるポイント。軒猿衆は午後に楞厳寺参拝で立ち回りの一部を披露しますが、これはお寺と会場に足を運ぶのが大変な地元のお年寄りの皆さんへの感謝の気持ち。合戦劇は夕方からメイン会場のトラックステージで披露されます。鉄砲隊の空砲演出、甲冑での立ち回りは迫力満点です!今年の柿崎軍の敵はあの忍者?どうぞお楽しみに!

2016年の柿崎時代夏祭りより(画像提供:越後軒猿衆)
2016年の柿崎時代夏祭りより(画像提供:越後軒猿衆)

普段は忍者衣装が中心の軒猿衆もこの日は甲冑装備。普段と違う演出も見応えあります!(2016年の様子、画像提供:越後軒猿衆)
普段は忍者衣装が中心の軒猿衆もこの日は甲冑装備。普段と違う演出も見応えあります!(2016年の様子、画像提供:越後軒猿衆)

③謙信公祭と同時開催!「集え!食せ!遊べ!春日山縁天下」

開催日 2023年8月19日(土)、20日(日)*軒猿衆の出演は19日のみ
開催時間 8月19日(土)10:00~17:00、20日(日)10:00~15:00
会場 上越市役所春日野駐車場
内容 ①ステージイベント②グルメブース(キッチンカー、テント15店舗予定)③体験ブース
*詳細は公式ホームページ「集え!食せ!遊べ!春日山縁天下」ご覧ください。 
*「集え!食せ!遊べ!春日山炎天下」へのお問い合わせは上越観光コンベンション協会( 025-543-2777)へお願いします。
*謙信公祭に関するお知らせ、パンフレットのダウンロードは上越観光Naviをご覧ください。
*一般車両の入場規制が行われる予定です。巡回シャトルバス(1回100円 / 小学生未満は無料)のご利用や駐車場の案内についてはパンフレットをご覧ください。
【かどまるお勧めポイント】例年、謙信公祭とタイアップして開催されるステージです。えちごトキめき鉄道の春日山駅を降りてすぐの会場、駐車場は市役所等広く使えるので移動もラクラク、謙信公祭の行列や合戦劇を待つ間にお楽しみいただけます!

2022年開催より(画像提供:越後軒猿衆)
2022年開催より(画像提供:越後軒猿衆)

2022年開催より(画像提供:越後軒猿衆)
2022年開催より(画像提供:越後軒猿衆)

④謙信公が青年時代を過ごした栃尾地区で開催、「とちお謙信公祭」

開催日 2023年8月27日(日)
開催時間 10:00~12:00
開催場所 行列は中央公園~秋葉公園 / 振舞茶は常安寺門前にぎわい広場
内容 武者行列、振舞茶他
*詳細、お問合せは栃尾観光協会ホームページをご覧ください
【かどまるお勧めポイント】
謙信公が「長尾景虎」だった青年期、初陣を飾った栃尾地区の謙信公祭です。行列がイベントの中心となり、移動しながら鉄砲隊の演武と軒猿衆の殺陣を見ることができます。同時開催の「とちお祭」もお見逃しなく!あぶらげ等の栃尾グルメも是非お楽しみください。

2021年の開催より(画像提供:越後軒猿衆)
2021年の開催より(画像提供:越後軒猿衆)

2021年開催より(画像提供:越後軒猿衆)
2021年開催より(画像提供:越後軒猿衆)

*各イベントは天候や感染状況等の影響で内容が急遽変更する場合もあります。

夏の軒猿衆は怒涛の出演スケジュール!貴重な振り付けの様子を見学してきました!

こんなに夏に集中して戦国系イベントが開催されているのも驚きですが、実はご紹介した以外にも出演調整中のものを含めるとかなりの過密スケジュール。この需要量と現地で賄えてしまう供給バランスも凄いと思いますが、軒猿衆はあくまでも社会人による有志のサークル。影で暗躍せず地域の祭を堂々と表から支える軒猿衆、どんなふうに練習しているのか気になって稽古場にお邪魔してきました!

大変お忙しい中、ありがとうございます。

振り付けをする代表の清十郎さんと見守るメンバー。限られた時間と人員を最大限に活かしつつ安全な振りをつける作業は黙々として時間がかかります。
振り付けをする代表の清十郎さんと見守るメンバー。限られた時間と人員を最大限に活かしつつ安全な振りをつける作業は黙々として時間がかかります。

この日は午前に柿崎時代夏祭り(8/5)の振り付け、昼を挟んで夕方まで同イベントに協力して下さる長野県上田市の殺陣サークル「陸」さんたちと合同稽古の予定。
当日限りの脚本と構成で、出演者も多く見応えある内容ですが動きを作るほうは大変そう。

振り付けと監修をしているのは3代目の代表の清十郎さん。軒猿衆のメンバーの人数は10人弱、都合で入れ替わりもあるそうです。
軒猿衆は元々20年前、謙信公祭の合戦劇に参加するために集まったグループでしたが12年前に2代目の代表が元アクション経験者で武道家だったことがターニングポイントになりました。リアルな表現をするために武芸考証監督に学び、同時に安全管理について徹底した意識付けを行ったそうです。
現在の代表である清十郎さんにも実践武道家の師匠がいて、ご自身も経験があるそう。

「でもほとんどのメンバーはそういった経験はありません。みんな一般の社会人で仕事や家庭など都合がありますが、こういったステージでいい立ち回りを見せられるように普段から稽古を重ねています」と清十郎さん。

経験は無くても皆さん運動神経が良いのでは?と思いましたが、一部の経験者を除きメンバーのほとんどが普通の一般の方なのだそう。
そして清十郎さんによると普段の本人の動きの様子を見て、頑張ればできそうかなというハードルを上げて振りをつけることもあるのだとか。

それが出来た時の達成感、きっと自分自身への自信にもなりますね。

振り付けの様子を見ていて思ったのですが、軒猿衆は忍者の設定が多く、忍者らしいトリッキーな動きや刀を扱う相手が苦手にしている動きを取り入れているので、そこに「(時代劇の)玄人ほどハマる」由縁があるのかもしれません。

あるイベントでは「軒猿衆さんは綺麗な室内ステージでも、動き出すと地面の土埃が見えるようなリアル感があります。屋外は勿論、写真の撮り応えがありますよ!」と語っていたファンの方がいたのを思い出しました。うん、確かに。

刀vs槍、面白いなあ~!

槍を持っているのが柿崎景家公を演じる大成さん。景家公といえば槍ですよね!稽古の時点で迫力満点です。
槍を持っているのが柿崎景家公を演じる大成さん。景家公といえば槍ですよね!稽古の時点で迫力満点です。

槍っていろいろなことができるのですね…。
槍を立ち回りで使用する団体やお芝居はありますが、こんなにバリエーションがあるのをライブであまり見たことがありません。これも軒猿衆ならでは。

この後、上田の殺陣サークル「陸」の皆さんと県内からの協力者が合流。遠いところを柿崎時代夏祭りのためにありがとうございます!

出演者が多い柿崎時代夏祭り。合戦劇の担当のイベント会社で用意できる甲冑数には限りがありますが、『無くても出演したい』と柿崎のお祭りの魅力にハマって参加希望者が多いのだそう。ありがとうございます!
出演者が多い柿崎時代夏祭り。合戦劇の担当のイベント会社で用意できる甲冑数には限りがありますが、『無くても出演したい』と柿崎のお祭りの魅力にハマって参加希望者が多いのだそう。ありがとうございます!

画像の中心、打ち合わせをしているのが殺陣サークル「陸」のリーダー、浩太郎さん。今年も柿崎景家公の敵役を務めます。
「地元縁の武将を称え盛り上げている、この柿崎のお祭りが大好きで大変素晴らしい祭だと思います。甲冑をガチャガチャと鳴らしながら大立ち回りができる機会は貴重な経験なのでご縁に感謝しています。今年の合戦劇では風魔小太郎を演じるので、例年とちょっと変わった演出にご期待ください!」と、浩太郎さん。
こちらこそ毎年ありがとうございます!

さあ、イベント会社からの台本の確認の後はそれぞれのパートに分かれて振り付け開始!

あちこちで熱のこもった動きがつけられていきます。

柿崎時代夏祭りの脚本では例年、主要登場人物以外は1人で2役というのも多いそう。
練習の最初のうちは情報の交通整理も大変そうですが、皆さんの集中力凄いなあ…。

風魔小太郎vs柿崎景家公、当日が楽しみです!

んん?この構えはもしかして…?アレを使うのでしょうか!

白熱した稽古はあっという間に時間が過ぎていきます。
この日は一通り台本の流れをリハーサルし、後は当日へ向けて本番まで内容を詰めていく作業に入るそうです。

柿崎景家公を演じる越後軒猿衆の大成さん
「現代でも地元の方に愛されている柿崎景家公を演じることができて光栄です。景家公はパワー的な武将のイメージがありますが、今年は文武両道、両方兼ね備えた景家公の魅力が伝えられるような脚本になっていますので、どうぞお楽しみに!」

上杉家の重鎮、柿崎景家公の活躍をかどまるも楽しみにしています。
貴重な稽古のお時間にありがとうございました!

地域のイベントを表から支える越後軒猿衆、どうぞライブで大立ち回りをご覧ください!

いかがでしたでしょうか?今回は上越地域の戦国系イベントに無くてはならない存在の「越後軒猿衆」さんについてご紹介しました。
越後軒猿衆さんは屋外でのパフォーマンスが殆どなので会場へ行けばどなたでも気軽に観覧することができます。せっかくの機会ですので、軒猿衆さんならではの迫力と臨場感、躍動感を間近でお楽しみください。

そして同時に、各地域の縁の武将に思いを馳せて、行事に参加される皆さんの熱い思いに触れていただければと思います。

皆さんもどうぞ、熱中症に気を付けながら上越の戦国系イベントで熱い夏を楽しんでください。

2021年開催のとちお謙信公祭より(画像提供:越後軒猿衆)
2021年開催のとちお謙信公祭より(画像提供:越後軒猿衆)

殺陣チーム 「越後軒猿衆」
*出演に関する情報は広報の鞠さんのTwitterをご覧ください
*各イベントは都合により内容が変更する場合がございます
*越後軒猿衆への出演依頼、お問合せはechigonokizarusyu@gmail.com
*越後軒猿衆 Youtubeチャンネル

珈琲と緩いものを愛すWebライター(上越市)

角(かど)は丸くやわやわと。上越の雁木がある地区に移住して10年、美味しい&楽しい情報をご紹介します。

かどまるの最近の記事