Yahoo!ニュース

田舎暮らしの醍醐味!ドラム缶で露店風呂を満喫#54

KAGARIBI八ヶ岳南麓で夫婦セルフビルド生活

都会育ちアウトドア派の夫けいと田舎育ちインドア派の妻ゆか。素人ですが夫婦で自宅をセルフビルドしています。

一度は体験してみたいと思っていたドラム缶風呂を我が家に導入しました。インターネットで『ドラム缶風呂セット』を購入することができるので、設置する場所を整えたらすぐに使えるのは嬉しいですね。

科学の実験

薪ストーブと銅管を使って、循環式風呂に挑戦してみました。プクプクと銅管からお湯は出てきましたが、ドラム缶全体を温めるのは時間がかかりすぎました。溶接など加工をして銅管を上下に通せばもっと効率よく循環したと思います。しかし私たちに溶接をする技術はないので別の方法に切り替えることにしました。

(お風呂作り3:34頃)

直火で沸かす

次は、シンプルに直接ドラム缶を熱する方法に切り替えました。

ホームセンターで穴あきブロック2つと穴の無いコーナーブロックを4つ購入し、高さを調節しながら焚き火に空気が入るよう設置し、ブロックの上にドラム缶を乗せます。

効率良く燃えるように焚火台を設置
効率良く燃えるように焚火台を設置

直接ドラム缶に火があたるので、循環式よりは確実に温まっていきます。それでも適温になるまでは2〜3時間かかるため、毎日使うとなるとかなり手間のかかる沸かし方です。

そして、ドラム缶の下で薪が燃えているため、風呂に入ると煙が上がってきて息苦しさを感じます。火が落ち着いてから入ると軽減しますが、寒い地域のためある程度火を残したまま入るのが暖かいので工夫が必要です。

さらに改良してみる

お風呂の準備に時間が取られ過ぎること、そしてお風呂に入っているのに燻されて焚火臭くなるため、さらなる改良をしました。

薪ストーブ「チョッパー」を設置!

これが見事に使いやすくなった方法です。

些細なことですが、これだけで太い薪を多くくべることが出来るようになったので火力の増加、ストーブなので途中で消えたりせず安定して燃えてくれるようになりました。そして煙突も付けているため、煙臭さもかなり改善ができたと思います。

何より火を入れてから1時間半ほどで入浴が可能になったのは嬉しいです。ただ、外気温や薪の乾燥状態によるので時間がかかることもありますけど(汗)

たまには入浴施設でのんびりと

私たちの住む北杜市には、多くの温泉施設があります。施設ごとの回数券やポイントカードなどもあるのですが、わたしのオススメは『周遊温泉手形』という回遊券です。

市民は一冊12枚4,200円。市外 一冊14枚8,400円となっており、7施設の周遊が可能で有効期限が購入日から一年間となっています。

市外料金は少し高いと思うのですけど、市民になったのでこの有り難いサービスを利用しない手はないですよね。

旦那さんが出張でいない時などは、一人で温泉巡りをして楽しんでいます。昭和のお風呂屋さんという感じのところが多いですが、広々として気持ちいいです。

おまけ(周遊温泉手形で行ける温泉の個人的感想)

「甲斐大泉温泉 パノラマの湯」
 天気が良い昼間か夕方がおすすめ。内湯1と露天1。サウナ室からの景色もよい。
「むかわの湯」
 ジェットバスや寝湯もある。サウナも2種類完備。ただ、女性風呂の一部が故障があったり塩素臭が強いので注意も必要。(2022.12月時点)
白州福祉会館 フォッサマグナの湯」
 温泉はこじんまりとしている。寝湯でゆらゆらのんびり出来る。
「スパティオ小淵沢 延命の湯」
 道の駅こぶちさわに併設されている温泉。地下水をそのまま利用している水風呂はかなり冷たい。サウナ好きの間では有名らしい。人気のキャンプ系アニメにも登場!
「たかねの湯」
 レトロな水道蛇口が健在。露天風呂はないけど広々とした洗い場と内湯(全身浴・寝湯・ジェットバス・打たせ湯)、サウナあり。
他の施設(泉温泉健康センター・明野ふるさと太陽館)はまだ未経験。
*お出かけの際は定休日・時短営業を確認してください。

KAGARIBI ゆか

〜プロフィール〜
とある理由でキャンプ場を作りを断念し、自宅のセルフビルドを始めました。最近、多忙になり建築がストップしていますが、作りかけの小屋で暮らしています。
様子が気になる方はYouTube「KAGARIBI」をご覧ください。

八ヶ岳南麓で夫婦セルフビルド生活

ハイエースに寝泊りしながらキャンプ場開拓を目指していましたが、とある理由でキャンプ場経営を断念。 今は山梨県の山の土地を購入し、自分達の家をセルフビルド中! 開拓を通して『自分で生きる力』を身につけ、自給自足生活を目指して第二の人生へ向けて挑戦していきます。

KAGARIBIの最近の記事