Yahoo!ニュース

30分で作れて超簡単!『端切れ5つのアイデア』フラップポーチ・リップケース・キーストラップなど

neige+ 猪俣友紀手芸講師/ハンドメイドクリエイター

今年も今日で終わりですね

大晦日に記事を書くとは思ってもいませんでしたが、やり残すことのないようにと記事にしました。今年の最後に紹介させていただきますのは端切れで作る布小物アイデアです

こちらは紹介中のマリメッコ生地からの続きで、余った端切れを生かしていますのでよかったらその前の記事も併せてご覧下さいね!

(出典:neige手作りのある暮らし)

今回も動画で紹介していますので、細かい部分など作り方の参考にして下さい

マリメッコは大柄なので、切り取る部分によって柄の出方が変わってくるため、ちょっと勿体無い使い方ですがこんな風に中央から裁断しました

今回はその余った部分を使用します

裁断図が少し複雑なので、カッティングマットの上で撮影しています

一番長いパーツと(長さ50cm 幅12cm)

右下のパーツ(縦11cm 幅24cm)でフラップポーチ、

左下の小さなパーツ(縦9cm 幅24cm)でリップケース

そして、既に縫ってあるのはファスナーポーチを作った時の余りのループです

35cmほど準備しておきます

裁断図の紹介です。

今回は余り布のパーツを使用します

今回紹介する小物は5点

キーストラップは2種類の方法を紹介します

それでは早速始めましょう!

ループはポーチを作った時の余りで35cmほどありましたので、5cmと切り分けておきました

5cmの方は、リップケースで使用します

短い5cmの方にはD缶を通して5mmで縫い、長い方はナスカンを通して1、5cmで縫います

縫い目を内側にして、ナスカンを動かします

重なりの際を縫います。

縫いにくい場合は、布を回転させながら縫うといいですよ

こんな風にストラップとして使えます

2つ目は同じくキーストラップですが、もう少し用途が広がって1本で仕上げる方法です

両端にナスカンとリングをそれぞれ縫い付けて仕上げます

とっても簡単なので是非作ってみて下さいね!

仕上がりは金具を含めて30cmほどになります

続いて、フラップポーチを紹介します

フラップポーチのサイズは、縦横10cmほどになります

準備するパーツは

一番縦長の50cmと、幅は12cmでしたが、こちらはサイズが多少変更しても大丈夫なので

お好みで変えてみて下さいね

ポケットは余った生地から大きい方の端切れを使います

そのほか、タグなどはお好みでご準備ください。

フラップに使用するボタンは、今回ワンタッチタイプを使用します

最初にポケットを作ります

外表に二つ折りにしたら、ポケット口を1、5cmの二つ折りにします

一度開いて、3つ折りにします

ポケット口を縫います

こちらが表側になります

本体にポケットを7mmで縫います

両端をジグザグミシンで縫います

振り幅は7mm、縫い目の長さは2.0にしました

切りっぱなしでもいいのですが、処理してあると、やっぱり綺麗です

ポケットの高さに合わせて、前面ポケットの折り目をつけます

ここは厚みが出るので記事によってはずらした方が作りやすいかもしれません。お好みで作り分けて下さいね

余った側の縫い代を突き合わせにします

さらにたたんだら、後ろ側の生地を残してまち針で止めて、裏にします

両サイドを7mmで縫います

ミシン押さえの端を合わせると綺麗に仕上がります

重なりは返し縫いをしましょう

縫い終えたら、縫い目から2cmずつに印をつけます

線を引き、その上を縫います

5mm残して切り落とします

表にしてボタンをつけます

今回使用したのは打ち具が不要のワンタッチタイプ

金属風に見えるのもあって品がUPします

仕上げにカシメをつけて完成です

続いてリップポーチを作ります

こちらはとっても簡単なので今すぐにでも作って欲しいアイテム!

使うのは最後に残していた小さいパーツ

たて8cm 幅24cm

短い辺を1cmの三つ折りにします

片側には先ほどD缶を通したタブを挟んで際を縫います

中表にして5mmを縫います

表にしたら、7mmを縫います

チェーンや紐を通して完成です

リップがちょうどピッタリ収まるサイズなので、チェーンをつけてバッグの持ち手などにぶら下げて使うとカバンの中で行方不明になりにくく便利です

5つ目はカードケースです

余り布では出来上がりサイズが小さすぎたのでNGにしましたが

作り方の参考にして下さい

「たてH9 よこW23」くらいあるとちょうど良さそうです

端を1.5mmで折り、折り目にあわせて3つ折りにします

際が縫い終えたところ

外表に重ねて、端を5mmで縫います

裏にして、端を7mmで縫います

今回端切れのサイズが小さかったため、底を5mmで縫いました

端切れでアッっという間にできるレシピです

今回は5種類の布小物を紹介させていただきました

是非お手持ちの生地で、ちょうどいいサイズのものがあったら、用途に合わせて作ってみて下さいね!

細かい部分は動画もお役立てくださいませ

いかがだったでしょうか?

駆け足で紹介してきましたが、最後までお読みくださりありがとうございました

小さな端切れの使い道に困ったときには、レシピを思い出して何かにお役立ていただけると嬉しいです

是非皆様の端切れを生まれ変わらせてあげて下さいね!

今年も一年レシピを役立てていただき本当にありがとうございました

2023年も皆様にとって素晴らしい一年になりますように

どうぞ良いお年をお迎えください

手芸講師 猪俣友紀

公式エキサイトブロガー:neige+手作りのある暮らし

Instagram:neige__y

YouTube:neige手作りのある暮らし(neige7)

登録者数「10万人」目指して奮闘中!チャンネル登録もよろしくお願いします

オンライン講座 miroom

オンライン講座 CLASS101

手芸講師/ハンドメイドクリエイター

2005年から『neige+手作りのある暮らし』ブログを運営。手作りマスクの他、ポーチなどの作り方を公開中。2009年か9年間手芸店にて講師を務め、2016年からはヴォーグ学園で講師を務めています。現在はYouTubeやInstagramなどのSNSも活用し、長い手芸歴の中で独学で身につけてきたことを動画で丁寧紹介しています。著書に「はじめてでもかわいく作れる布こもの事典」「はじめてでもすてきに作れるバッグのきほん」(西東社)/「簡単おしゃれなマスクの作り方」「簡単手作りマスクおしゃれなアイディア100」(宝島社)/「猪俣友紀(neige+)の仕立てがきれいな大人バッグ」(ブティック社)他3冊

neige+ 猪俣友紀の最近の記事