Yahoo!ニュース

【高血圧を改善する方法7選!】-高血圧を改善するにはなにをすれば良い?-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は…

『高血圧を改善する方法7選』

紹介していきます。

高血圧とは?

正常な血圧は、上の血圧が120mmHg以下

下の血圧が80mmHg以下とされています。

そして上の血圧が140mmHg以上下の血圧が

90mmHg以上になると『高血圧』といわれます。

また、ご自宅で計測した場合は、

診察室よりも5mmHg低い基準が用いられます。

高血圧のなにが良くないの?

血圧が正常値を超えて(120/80mmHg以上)、

高くなるほど、脳卒中心筋梗塞慢性腎臓病

などの発症リスクが高くなるといわれています。

高血圧は、"特別な症状がない"にも関わらず

こういった重大な合併症の発症リスクをじわ

じわと高めてしまうのが怖いところです。

では、本題の…

"高血圧の改善方法7選"をみていきましょう。

①減塩(塩分を控える)

1つ目は『減塩』です。

塩分をたくさん摂ると、血液の濃度が高くなる

ため、それを薄めようとして、血管内に流れる

血液の量が増えて高血圧となります

またしょっぱいものをたくさん食べると、

のどが乾きやすくりますよね。これにより

水分をたくさん摂ることで高血圧を助長します。

②適度な運動

2つ目は『適度な運動』です。

1日30分以上、または週180分以上が理想です。

きついと感じない程度の運動(ウォーキングなど)でも"続けること"が大切です。

③禁煙

3つ目は『禁煙』です。

たばこに含まれる物質(ニコチン)が

血管を収縮させて高血圧の原因となる

ので禁煙をすることが大切です。

また、受動喫煙も避けた方が良いでしょう。

④脂肪(脂質)を変える

4つ目は『脂肪脂質を変える』ことです。

具体的には、

●脂の多い肉やバターなどの「飽和脂肪酸とコレステロール」を多く含むものを避けて

●青魚やナタネ油などに多く含まれる「不飽和脂肪酸を積極的に摂取すると良いです。

⑤カリウムをしっかり摂る

5つ目は『カリウムをしっかり摂る』ことです。

カリウムは、体内の余分なナトリウムの排出を

促す働きがあるため、高血圧の予防となります。

ほうれん草や小松菜・かぼちゃなどの野菜や、

アーモンド・バナナなどに多く含まれます。

⑥肥満の解消

6つ目は『肥満の解消』です。

肥満は、動脈硬化を進行させて、

高血圧を助長させてしまいます。

また、肥満によって肥大した脂肪細胞から

分泌される物質も高血圧に関わっています。

⑦節酒(お酒を飲み過ぎない)

最後7つ目は『お酒を飲み過ぎない』ことです。

アルコール量でいうと、

男性で1日20~30mL以下女性で1日10~20mL

以下が目安となります(ビール中瓶1本程度)。

高血圧の改善方法まとめ

「高血圧の改善方法7選」をまとめると…

減塩適度な運動禁煙脂肪を変えるカリ

ウムをしっかり摂る肥満の解消節酒です。

最後に

高血圧は"特別な症状がない"ため、ご家庭でも

定期的に血圧測定をしておくことで「自分が高

血圧であることに気がつく」ことができます。

また、状態によってはお薬が必要になる場合も

ありますので、現在通院中の方は、医療機関の

方の指示に従うようにしましょう。

では、今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
・医学情報科学研究所(2010):「病気がみえるvol.2,循環器」第3版,メデュックメディア
・日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会(編集)「高血圧治療ガイドライン2019」ライフサイエンス出版
・竹内修二(監修)(2018):「プロが教える人体のすべてがわかる本」,株式会社ナツメ社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事

「脳梗塞の初期症状5選!」
→脳梗塞の前ぶれ?一過性脳虚血発作とは?

「糖尿病の初期症状5選!」
→糖尿病になるとどうなるの?

「腎臓を悪くすること5選!」
→腎臓が悪くなる原因とは?

「肝臓が悪くなると現れる症状5選!」
→肝臓が悪くなると現れる症状とは?

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.5万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
解剖生理学オンラインサロン運営
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事