Yahoo!ニュース

それ「腸が敏感」なサインかも?-ストレスから起こる"お腹の不調"について分かりやすく解説!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は、ストレスから起こる「腸(お腹)の不調」について解説していきます。

腸ってどんな臓器?

腸は、栄養の分解と吸収をする「小腸」と、便をつくる「大腸」に大きく分けることができます。

小腸は約6m、大腸は約1.5mと、とても長い構造になっています。

※細かくいうと、小腸は十二指腸・空腸・回腸に分けられ、大腸は盲腸・上行結腸・横行結腸・下行結腸・S状結腸・直腸に分けられます。

腸が悪くなるとどうなる?

腸(小腸・大腸)が悪くなると、腹痛・消化不良・体重減少・下痢・便秘などの症状が現れることがあります。

また、腸内環境が悪くなると、免疫力の低下・肌荒れ・太りやすいなどの症状が起こることもあります。

腸の不調とストレス

」と「」には密接な関係があり、相互に影響しあっています。

この関係は「脳腸相関」ともよばれています。

そして、ストレス脳への刺激が続くと、腸が敏感になってしまうことがあります。

これにより、構造的には特別な異常がないにも関わらず、お腹の不調が起こりやすくなります。

例えば、会社の出勤前の電車で急に腹痛が起こる下痢や便秘を繰り返すなどの症状があげられます。

腸を健康に保つために

腸を健康に保つためには、ストレス解消に加え、食物繊維を摂る・発酵食品を食べる・適度な運動・適切な水分の摂取などが大切です。

最後に

"ストレスは万病のもと"と言われることもあるくらい、体の状態に関係しています。

ただし、ストレスを0にすることは難しいので、セルフケアなどを行うなどの、ストレスとの向き合い方が大切です。

では、今回はここまでです。

参考になりましたらハート(いいね)ボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

「"血管を若返らせる"生活習慣7選」
→"血管の老化"が進むとどうなるの?

「それ"亜鉛"が不足しているサインかも?」
→"亜鉛"の特徴や働きを分かりやすく!

「"腸内環境を整える"ための生活習慣5選」
→"腸内環境"が悪くなるとどうなる?

「それ"副腎疲労"のサインかも?」
→ストレスから起こる"副腎疲労"について!

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● 東京リエイチ整体アカデミー講師(東京)
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事