Yahoo!ニュース

【川崎市中原区】初詣は地元の神社で! 初詣は賑わう元住吉の2つの神社<初詣スポット④>

オリテアガル一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)

お正月までもう少し。中原区内の初詣スポットの中で、今回は元住吉駅からすぐの住吉神社と駅から少し歩いたところにある井田神社です。

住吉神社

元住吉駅西口から出てすぐ、線路沿いに鎮座する旧木月村の鎮守の神様です。お祭りや初詣の時も賑わっていますが、普段でも途切れることなくお参りする人がいます。

神社庁によれば、 明治以降に住吉神社と改称したとあります。

十の神社を矢倉神社 (木月字矢倉四〇七鎮座)に合祀し当時の村名をとり、住吉神社と改称した。

神奈川県神社庁より

元住吉近辺に神社が10もあったということは、現代とは違い、かなりあちこちで神社を目にすることになりますね。

十の神社が合祀された歴史があるので、御祭神も多く、大己貴命・天照皇大御神・天津児屋根命・誉田別命・大国主命・須佐之男命・菅原道真・菊理姫命・倉稲魂命・建御名方命となっています。

本殿の左側に「力石」があります。写真では2つだけしか見えていませんが、右側にもう一つ、計3つの力石があります。重さは155kg、150kg、110kgです。ジムのベンチプレスでよくある重さが20kgだそうなので、むしろ重量挙げの女子選手位の重さの方がイメージとしては近そうです。かなり重いですね。

住吉神社への行き方
神奈川県川崎市中原区木月1丁目20−1 地図を見る
東横線元住吉駅西口から徒歩1分

井田神社

元住吉駅からブレーメン通りを抜けて右方向へ行ったところにある初詣の時は、地元の人たちで賑わう神社です。付近の町のあちこちの掲示板に「初詣は井田神社」とチラシが貼ってあるのを見かけます。

井田神社と呼んでいますが、社号が「天照皇大神宮」なので、入口にも天照皇大神宮と石柱が建っています。神奈川県神社庁によれば、平安時代には鎮座していたとあり、かなりの歴史ある神社です。こちらの神社も明治時代に他の5つの神社を合祀していて、御祭神は、大日孁命、五十猛命、面足命、惶根命、日本武命、須佐之男命です。

住吉神社もそうですが、他の神社も合祀が行われていて、江戸時代には中原区内にたくさんあった神社がかなり減っています。これは明治政府による「神社合祀令」により神社が統廃合されたためです。日本で連綿と続いてきた八百万の神が明治になって減ってしまったことになります。

井田神社の本殿です。普段は静かにお参りできます。

井田神社への行き方
神奈川県川崎市中原区井田中ノ町13−24
東横線元住吉駅西口から徒歩15分 地図で行き方を見る

一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)

「川崎中原ウォーキング」すべて歩いて行ったところをご紹介します。普段は会社員として働く傍ら、がん患者・がん経験者のための運動をエビデンスを元に推進する活動をしていて、ウォーキングなどの有酸素運動や筋トレを指導しています。続けるには手軽で楽しいこと! 楽しく出かけられる中原区内の場所や写真スポットをご紹介しますので、ぜひ「歩いて」行ってみてくださいね。

オリテアガルの最近の記事