Yahoo!ニュース

【コツは2つ】11年目のやかんが、ピカピカな理由

ぴょこぴょこぴ暮らしアドバイザー

こんにちは。

「暮らしの工夫」を発信している、ぴょこぴょこぴです。

わが家の柳宗理のステンレスケトル。

柳宗理ステンレスケトル(公式のサポートサイト)

我が家に来て11年目になります。

1日に何度も使っていますが、ピカピカです。

アップで見ると多少使用感はありますが、そんなに古びていないのがささやかな自慢。

ほんのちょっとの工夫で、やかんをピカピカに保つコツをご紹介します。

【コツ1】 キッチンに立ったら、まずお湯を沸かす

1つ目のコツは、キッチンに立ったら最初にお湯を沸かすこと。

他の料理が始まる前に、やかんでお湯を沸かすことで、油ハネなどの汚れがつくことを防ぎます。

やかんの隣で炒めものなどを作ってしまうと、やかんに油が飛んで洗う手間が増えたり、油が焦げ付いてしまったり。

先にササッとお湯を沸かしてしまいましょう!

【コツ2】お湯を沸かし終えたら、すぐに片付ける

お湯が沸いたら、すぐに保温ポットに移し替えます。

火傷に気をつけつつ、やかんを拭き上げましょう。

お湯を沸かしただけなら、洗わずに拭き上げるだけで十分。

多少水分が残っていても、やかんが温かいうちならすぐに乾きます。

水分がなくなったら、すぐに片付けます。

コンロのそばに出しておくと、いつの間にか油ハネなどで汚れてしまうので、汚れがつかない場所に片付けましょう。

わが家は、やかんをシンク下の引き出しに収納しています。

シンク下に収納することで、取り出してすぐに水を入れることが可能に。

キッチンの作業の動線を考えて、使う場所のそばに収納すると、動きがスムーズになるのでオススメです。

ぜひ「①キッチンに立ったら最初にお湯を沸かす」「②コンロで他の料理が始まる前に片付ける」の2つのコツをお試しください。

やかんが汚れず、洗う手間も省けてラクにきれいを保つことができます。

読んでくださり、ありがとうございます。

今日もよい一日になりますように。

《ぴょこぴょこぴの関連記事・SNS》

すぐできる!キッチンの家事をラクにする工夫7選(外部リンク)

暮らしアドバイザー

4時起きルーティン家事、防災、掃除、収納など、暮らしの工夫をInstagramを中心に発信。「日常の動きの中で効率的に家事を行う」ことを意識して、暮らしを整えています。夫と小学生2人の娘と4人暮らし。著書『考えない家事』(主婦と生活社)。台湾版『家事常規化,無腦整理術』(采實文化事業股份有限公司)翻訳出版。Blessingから「1日を整えるノート」を発売。整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、防災備蓄収納1級プランナー

ぴょこぴょこぴの最近の記事