Yahoo!ニュース

サンタさんって何歳から来た?パパやママに聞いた赤ちゃんのクリスマス事情!

リサこフリーライター

「サンタさん何歳まで信じてた?」というのはクリスマスならではの、ほのぼのした話題のひとつですよね。反対に皆さん、いつからサンタさんが来たのか、覚えている方はいるでしょうか? 0歳から?それとも、サンタさんがわかるようになってから?

1・4歳の娘を持つ私の周り半径5m以内のパパ・ママたち数名とSNSから、今どきのサンタさんデビューの年齢を探ってみました。

多かったのは1歳。妹や弟は0歳からサンタさんが来る子も!

円グラフにするほどでもない人数ですが、こちらが結果です。

筆者の周囲では、サンタさんが初めて来た年齢は1歳が多くなっていました。SNSを見てみてもだいたい0〜2歳ぐらいのようです。

今回パパママ達に聞いてみてわかったのは、子どもがクリスマスプレゼントをもらう相手はサンタクロースとは限らないということ。

「0歳からあげたつもりだったけど写真を見返したら、じいじばあばのプレゼントだけだった!」(4歳ママ)

0歳の赤ちゃんは月齢によっては生まれたばかり。祖父母や叔父叔母など親戚からのプレゼントはあっても、“サンタさん”からプレゼントをもらうことは少ないようですね。

1歳になると、ママやパパと知らない人が区別できるようになってきますが、やはり「“サンタさん”って、誰?」という世界。ただ、「はい、どうぞ」というやり取りができる年齢です。親の方も子育てに余裕が出てきて、サンタさんからのプレゼントをもらい始める子が多くなっていました。

とはいえ、

「どんな反応だったか覚えてない(笑)」(4歳ママ)

まだ自分のもの、他人のものという区別がないので、「プレゼント」もわからないのかもしれないですね。

ちなみに、上の兄弟がいる子は兄弟にサンタさんが来た関係で、0歳から来たというケースも散見されました。お兄ちゃんやお姉ちゃんにプレゼントがあったら赤ちゃんにも、というのは自然な流れですよね。
サンタデビューの年齢は生まれ月や生まれ順と深く関わっているようです。

我が家の“サンタさん”の設定はいつから始まる?

サンタさんへのお願いを書いた手紙を置いたり、何か食べ物を置いたり、おうちによってサンタさんの設定が色々あります。そういえば、小学校3年生の頃、同級生から「うちのサンタさんからは領収書がくるってママが言ってた」と聞いたこともありました。

今回お話を聞かせてくれたお家でも

我が家はベランダに投げ込んでいく設定(9歳&5歳ママ)

など、いろいろな登場方法があったので、サンタさんを認識できる年齢についてもリサーチしてみました。

サンタさんがわかる年齢の平均は3〜4歳というところ。
夜寝ている間にサンタクロースという赤い服を着たおじいさんが、クリスマスプレゼントをもってきてくれるという設定を理解するのは意外に難しいようです。

我が家には4歳になったばかりの子どもがいますが、いい子にしていたらもらえるというルールがようやく分かりかけてきたよう。おしゃべりも達者になってきて、欲しいプレゼントを自分の言葉でうまく伝えられるようにもなってきました。

プレゼントを受け取った子どものいいリアクションが期待できるのは4歳前後かもしれませんね。

本人がわかってなくても、やる意味ある?

「サンタさん」以前に、そもそも「クリスマス」も知らない赤ちゃん。でも、今回お話を聞いたママさんがシェアしてくれた写真の赤ちゃんは、事情はわかっていないけれど、とってもいい笑顔をしていました。
もちろん、やるやらないは自由ですが、家族が楽しそうにしている様子や普段とは違う雰囲気を味わってもらうのもいいかもしれませんね。

リサーチ中に素敵だなと思ったアイディア

・クリスマスツリーのオーナメントをプレゼント
小さいうちは分からないけれど、毎年買いためていくと、本人が物心がついた時には色んな飾りが揃っている

・クリスマスにまつわる絵本をプレゼント
そもそも、クリスマスがどんな日かというのを絵本で伝えていく

・特別なことはせず好きなことや好きなものを
離乳食〜幼児食中の子など、普段はたくさん食べちゃダメなものを特別好きなだけOKにする

現実的なところでは、とにかく小さいうちは買い揃えなければいけない必需品が多いので、クリスマスプレゼントの名のもとに、普段は買えないベビー用品を揃えるという声もありました。

赤ちゃんと家族が楽しく元気でいられれば、プレゼントがあってもなくても最高のクリスマス。

みなさん、どうぞ良いクリスマスをお過ごしください。

フリーライター

フリーランスでマーケティング・広報系の編集・ライティングをしています。勉強も兼ねておもちゃのサブスクの紹介サイトを運営し始めました。

リサこの最近の記事