Yahoo!ニュース

【戦時の献立】子供たちが大喜びする、日中戦争時の『お子様ランチ①メンチボール編』昭和14年11月5日

Sake Drinker Diary映像をつくる人

「もし戦時中に料理ブログがあったら?」

日中戦争から太平洋戦争の“戦時中”と言われる時期も、出版され続けた婦人雑誌がありました。
そこに掲載されたレシピを忠実に調理し、ちょうどその頃に起きた出来事や些細な日常を交えながら、戦争中の食事について深掘りします。

料理を作るのは、暇な日曜日に夕めしを作ることにした「私」

今日の献立はチキンライス、メンチボール、ゼリーサラダがワンプレートに乗った「お子様ランチ」です。

三品ともなかなか手がこんでいるので、3回に分けてお送りします。
第1回の今回は、メンチボールから。
(※最後に動画も掲載しています。そちらでは三品一気に作っています。)

ちなみに昭和14年11月頃の主な出来事は?

  • 昭和14年10月下旬:空襲への警戒の高まりから、全国で防空演習が行われた。帝都(東京)では約一週間にわたって行われ、照空燈(サーチライト)や高射砲などの装備が用いられたほか、軍だけでなく一般人も参加した大規模な物だった。
  • 昭和14年12月1日:米穀搗精等制限令(べいこくとうせいとう せいげんれい)施行。いわゆる白米禁止令。米の精米は七分づきまでと制限された。

米への制限が始まろうとしている時期ですが、まだ配給切符制が始まっていないこともあり、こうしたハイカラなお子様ランチも作ることができたのでしょう。

ではここから先は、昭和14年11月5日だと思って、ご覧ください。

昭和14年11月5日、日曜日。くもり。
今日も家内に代わって夕めしを作る。

今朝、ヨシコから手紙が届く。

かねてから姪たちを連れて東京へ遊びに来たいと言っていたが、ようやく実現しそうである。

さわ子とはな子はもう6歳と4歳。
うちに来た時にはちょっとした手料理で驚かせてやろうと思い至った。

家内の婦人雑誌を手に取ると、ちやうどお子様ランチの作り方が載っている。
うってつけなり。
事前訓練がてら、今夜はお子様ランチを作ることに決めた。

先週の日曜は料理どころではなかった。

訓練と分かっていてもあの空襲警報は落ち着かない。
けたたましい警笛にせきたてられ、部屋の明かりに覆いをしたり、バケツで水を運んだりと、たいそう骨が折れた。
これが五日も続くのだから、少し大袈裟ではないかと思う。

訓練の重要性を家内に説明しながら、その実、自分に言い聞かせている。

だからというわけでもないが、お子様ランチも事前訓練するに越したことはないのである。

ではメンチボールをこしらえていこう

材料(三人前)

  • 牛豚7対3のあいびき肉 五十匁(約190g)
  • 食パン 半斤の4分の1
  • バタ
  • トマト 2個
  • メリケン粉

まず食パンは半斤の四分の一。耳を切って使う。

余ったパンの耳は、揚げて砂糖をまぶすのもうまい
余ったパンの耳は、揚げて砂糖をまぶすのもうまい

パンは水に浸してから絞り、ひき肉五十匁(もんめ)と混ぜ合わせる。

ひき肉は牛と豚が7対3のものを、50匁(約190g)だ。
ひき肉は牛と豚が7対3のものを、50匁(約190g)だ。

ここへを少々入れてよく混ぜたら、人数分に分け、薄い木の葉の形にする。

こういう成形は苦手である
こういう成形は苦手である

メンチボールなのに木の葉の形?

いや、そんな疑問は浅はかなのかもしれない。
今時、ただの丸いひき肉の塊を作ったって、子供は喜びはしないのである。

バタ小さじ二分の一を溶かし、両面に焦げ目が着くまで焼いていく。

焦げ目がついたら、をかぶるくらいまで入れて、5〜6分ほど静かに煮る。

煮ている間にソースをこしらえよう

まずトマトを2個、皮のまま薄切りにして空炒りする。

まな板を汚したくないのでフライパンの上で切る
まな板を汚したくないのでフライパンの上で切る

柔らかくなったら濾して、トマト汁を絞る。

フライパンに小さじ二分の一のバタを溶かし、メリケン粉を小さじ二分の一加え、茶色になるまで炒める。

茶色くなったら、先程のトマト汁を入れよう。

とろみが出たら、少々を加えて味をつける。
これでソースの出来上がりである。

そうこうしている間にメンチボールも頃合いである。

煮ているうちにぷっくりと膨らんで、ラグビーボールみたいになった。

これならボールという名前も合点がいくというものである。

皿に盛ってソースをかければメンチボールの完成である

しかし、他にもゼリーサラダチキンライスが残っている。
子供じみた献立ながら、これは滅法界大変な献立だナァ。

盛り付けは葉物を一枚敷いたりすると、見栄えが良い
盛り付けは葉物を一枚敷いたりすると、見栄えが良い

ということで今回はここまでとしよう

次回はゼリーサラダをこしらえていくので、そちらもご覧いただけると有難し。

動画もある

他の二品の作り方をすぐに知りたい方、動画で見たいという方はコチラをご覧頂きたい。
書き込み、高評価、チャンネル登録など頂けると今後も存分にやれる

Sake Drinker Diary では毎週、戦時中にまつわる動画を配信しています。
動画に興味を持った方、なぜ Sake Drinker という名前なのか気になった方、Youtubeチャンネルを覗いて下さると有難し!
Youtube : Sake Drinker Diary

映像をつくる人

左利きの映像製作者。気分転換は料理です。「左利き」とGoogle翻訳に入力してみたところ「Sake Drinker」と出てきたため、それに日々の記録という意味での「Diary」を足しました。お酒は好きですが、浴びるほどは飲みません。

Sake Drinker Diaryの最近の記事