Yahoo!ニュース

【新発見】音楽で味覚が変わる!?お寿司に合うジャンルが意外!

色で食欲が変わるっていうのは、よく聞く話やよね。

  • オレンジ系・赤系は食欲がでる
  • 青系は食欲がなくなる

青系の食べ物は美味しく感じないからやけど、それは色が味覚に影響してるってこと。

実は、音が味覚に影響するんやって研究している人がおんねん。

音程が変わると味も変わる!

オックスフォード大学のチャールズ・スペンス教授は『音楽が調味料になる』って言ってる。

オックスフォード大学 チャールズスペンス教授
オックスフォード大学 チャールズスペンス教授

人はご飯やスイーツを食べているときでも、明るさ、色、匂い、気温、周囲の音など色んな情報が入ってくる。

自分は気にしていないつもりでも、脳に情報が集まってくるんやから、影響を受けるって考えるのは自然なことやな。

ちょっと不吉な話やけど、人があの世に行くときに最後まで動いているのは耳なんやそう。

それと、目や口は閉じれるけど、耳は閉じることができないから24時間営業で働いているって言える。

しかも、音は、味覚だけでなく、色や匂いにも影響するねんで。

チャールズ・スペンス教授の実験では音が高い曲を聴きながら食べると、甘くなり、音が低い曲を聴きながら食べると苦くなるって結果がでた。

そして、辛く感じるのはテンポの速いパワフルな曲。

また、爆音だと味が薄く感じ、音痴は酸っぱく思うねんて!

曲と味が関係するんやったら、ワインと料理の関係のように相性があるんちゃうか?ってチャールズ・スペンス教授は考えた。

寿司に合う音楽が意外!

チャールズ・スペンス教授は700人のボランティアに参加してもらって、料理との相性を判断してもらった。

結果はこの通り。

イタリア料理がクラシックで、インド料理がロックで、中華料理がポップミュージックで、タイ料理がジャズ。

クラシックはフランス料理のイメージやったけど、実際に食べるとちゃうんやな。

そして、日本食の代表格『すし』もジャズやってん!

家で食べるとき、ジャズをBGMにしたら庶民的な値段の寿司でも高級品のように感じるかも!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最新の心理学・脳科学に基づく簡単なメンタル改善法や雑学を紹介!

過去のメンタル改善法はこちら

いいね・フォロー・コメント待ってるで!

述べ1万人を教えた経験から、自信がない人が多いことに気づき、誰がやっても同じになる自信の付け方を猫のしんのすけが研究しています。考え方を変えるのではなく、心理学や脳科学から簡単で効果的なメンタル改善法を紹介。論文や学説、専門家の書籍、インタビューをやさしく解説します。

【心理学×脳科学】自信研究家・しんのすけの最近の記事