Yahoo!ニュース

片付けのプロが教える、片付かない人とスッキリしている人の決定的な思考の違い

鈴木久美子片付け・収納専門家

片付け・収納の専門家、鈴木久美子です。私は日々、皆さんのご自宅にご訪問し、片付けや収納の改善のサポートをしています。とてもスッキリした暮らしの人もいますし、物があふれていて、片付けに苦労されている人も多いです。

スッキリした暮らしの人と、片付けが苦手な人とは決定的に考え方が違うのです。私はこの仕事をして8年目。毎日、毎日、何回も直接皆さんにお伝えしながら片付けをしたり、こうやって記事を書いたりして発信していますが、まだまだ届かない…。だから今回も、ちょっと辛口でアドバイスを書きたいと思います。

買う前にサイズや量や考えない

洗濯機や冷蔵庫を買う時に、スペースにサイズを測って入るかどうか考えて購入しますよね。(たまにサイズを考えずに買ってしまう人もいますが…)

ではどうでしょう。洋服1枚、缶詰1つ、購入する際に、スペースをしっかりと確認してから買う人はいますか?自分の家に入れる適正量は分かっていますか?缶詰1つくらいだと、きっとどこかに入るのかもしれませんが、ペットボトル飲料1ケースや、洗剤6パック、ティッシュペーパーにトイレットペーパーのストックなど。それは全て収納スペースに入りますか?

片付けが苦手な人は、片付けが苦手なのではなく、物のサイズや量を考えずに買っている事が問題なのです。

大きなサイズの物だけでなく、小さな物も数が集まればかなりのボリュームになるのです。

買う勇気はあるのに捨てる勇気はない

片付けが苦手な人は、すぐに物を買いますが、なかなか捨てられないのです。

スッキリした暮らしの人は、買うときはかなり吟味して考えますが、自分の暮らしに必要ない、と気が付いたら、すぐに手放すのです。(ここで言う手放す、とは、捨てるだけでなく、譲る、売る等のリユースも含まれます。)

究極はこれだけが原因だと思います。

よく考えると、買うときにお金を支払う訳なので、悩むなら、買うときのはずです。高価なバッグやアクセサリーだけでなく、日常の服や食器、コスメに洗剤、どんなモノも同じです。お金を払って、家のスペースを与えるので、これは非常に重要な決断です。ペットを飼う時くらい、家族を迎えるくらいの意識です。

大げさなようですが、私のようなプロとして整理収納アドバイザーの仕事をしている人は少なからずその考えを持っているのです。

買うときに、そのモノの最後まで責任を取るのです。とは言っても、たかがモノなので、必要なくなれば、さよならしちゃってもいいのです。最後まで責任を取るというのは、使うとき、使わなくなったとき、手放す時、捨てる時まで、人間にはモノに対して責任があるのです。

忙しいから片付けられないと思っている

片付けが苦手な人が、口を揃えて言う事は、『忙しいから片付けする時間がない』と言います。申し訳ないけど、はっきり言って、それは違います。現代人、みんなめっちゃ忙しいし、忙しくてもスッキリ暮らしてる人なんて山のようにいます。たくさんの方のご自宅や暮らしを見ていて思う事は、モノが多くなればなるほど、忙しくなるし、片付けに時間がかかるのは間違いない事実です。

忙しいなら、なおさらモノの数を減らしてほしい。

モノが減れば、サッと出し入れできるし、掃除もスムーズ。探し物だってなくなります。

ジグソーパズルを想像してください。子供向けの8ピースなどの簡単なパズルは一瞬で完成させられますが、2000ピースのジグソーパズルでは完成させるのに、15時間以上が目安だそうです。ちなみに、標準的な1人の物の小は1500程度あるといわれています。数が多いければ多いほど、完成させるのは難しいのです。

モノを大切にするという事の勘違い

モノを捨てられない人は優しい人が多いのですが、モノがかわいそうとか、モノをくれた人に申し訳ないとか、まだ何かに使えるかも…、と言いうのです。

モノは大切にしなきゃ、という気持ちが根底にあるのは分かりますが、じゃあ、使えばいいのに!といつも思います。しっかり使って何個も、何個も同じモノを買わなきゃいいだけだと思います。モノがかわいそうなら、タグ付き未使用のまま、クローゼットの奥に落ちて、グチャグチャにされている方がかわいそうだと思いませんか?もう手放して、大切に使ってくれる人にバトンタッチした方がお互い幸せではないでしょうか。

モノを大切にするという事は、しまい込むことではなく、しっかりモノの価値を使いこなすことではないでしょうか。使って便利で、見てうれしくて、そのモノと暮らしを幸せに過ごしていくことが、大切にするという事です。

モノに支配されるのはやめて

モノと人との関係は非常に深いのです。

人の人生を豊かにしてくれるのもモノですが、人生を苦しめてしまうモノだってあるのです。

でも、結局は、たかがモノ。

モノの管理者は自分自身だという事。自分を苦しめる物なんて、なくていい。誰にも悪いと思う必要もないし、もったいないこともない。

モノに支配されるのはやめにしませんか?

片付け・収納専門家

整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリストの資格を保有し、片付け・収納の専門家として活動中。個人宅の片付け、収納のサポートを中心に、講座、記事執筆、Instagram、YouTubeなどで暮らしに役立つ情報を発信している。TV(NHKニュース7、ZIP、ラヴィット、ズームインサタデーなど)メディア出演多数。整理収納アドバイザー2級認定講師として整理収納アドバイザーの育成もしている。

鈴木久美子の最近の記事