Yahoo!ニュース

【高崎市】イーサイト高崎「群馬いろは」新設 酒コーナーと10銘柄を味わえる有料試飲機を詳しくご紹介

Takasaki_asagi地域情報ライター(高崎市)

JR高崎駅のイーサイト高崎は、お土産やお気に入りの品を買い求める人々でいつも賑わっていますね。
イーサイト高崎の中にある「群馬いろは」には、群馬の逸品や銘品が揃っています。

今日は、群馬初登場の有料試飲機を設置した群馬いろはの酒コーナーを詳しくご紹介します!

JR高崎駅 イーサイト高崎「群馬いろは」

11月より酒類販売を開始した「群馬いろは」
酒屋さん風のタペストリーを掲げて JR高崎駅改札前の通路を歩く人々にアピールしています。

「有料試飲機 群馬初登場」の看板も立っています。

お酒コーナーはどこでしょう? 有料試飲機ってどんなでしょう?

群馬いろは お酒コーナーのご案内

お酒コーナーは一番奥にありました。ガトーフェスタ ハラダのお隣りです。(向かって右)

シンプルにシックに存在をアピールしています。

日本酒ヌーヴォーはまだ3銘柄あります
日本酒ヌーヴォーはまだ3銘柄あります

群馬いろは 日本酒 有料試飲機 登場!

『試飲機でお試しいただける商品はこちら』10銘柄です。
群馬いろはは群馬の逸品や銘品を揃えるお店ですから 群馬の酒蔵の日本酒が9銘柄。埼玉の日本酒1銘柄も加わっています。
画像右の階段を上がると…

試飲コーナーです。
じっくり日本酒と向き合えそうな静かで落ち着いたスペースです。

こちらが群馬初登場の有料試飲機です。
試飲機にセットされているサンプルが一升瓶ですよ!迫力ありますねー

ガラスの丸テーブルの下に据えた酒樽も素敵なインテリア。

紙コップをセットして、200円投入し、好きな銘柄のボタンを押すと…お酒が30ml注がれます。

カワイイ紙コップをセットしてみました。紙コップが倒れないように受け台に凹があります。

紙コップより受け台の方が目立ちます
紙コップより受け台の方が目立ちます

私の取材中にも、何名かの方が試飲を楽しんでいらっしゃいました。

数々の銘酒から1本を選ぶ時、試飲できるって良いですよね。
特にお土産や贈答用に購入するときには味を確かめて選びたいものです。

群馬いろはのお酒いろいろ

試飲コーナーの奥には、群馬県の酒造メーカーを中心とした日本酒・ワイン・梅や柚子などの果実酒などが陳列されています。箱入りのギフトセットもあります。

群馬いろはでは、群馬県のお酒のほかJR沿線の埼玉県の酒造メーカーのお酒も扱っています。秩父のお酒もありますね。

右側の棚は埼玉県のお酒
右側の棚は埼玉県のお酒

↑ 画像左にチラッと写っているのは… 
牧野酒造「SAKE DI PASTA」を発見!パスタに合う日本酒です。群馬いろはでも買えるんですね!
トマト系ソースに合う"Smooth"は売切れ… やはりトマト系は一番人気のようです。

こちらは冷蔵販売の 新米新酒生酒です。「大盃」は一度完売し、再入荷したそうです。

新米新酒 生
新米新酒 生

(高崎市 情報発信ライターの私としては、高崎市倉渕町の牧野酒造さん推し)

ビールも人気です!

群馬いろは 酒類冷蔵棚
群馬いろは 酒類冷蔵棚

群馬県各地のクラフトビールが揃ってます。C61・D51ラベルが目を引きます。
皆それぞれ特徴がありラベルもオシャレです。

群馬いろは クラフトビール
群馬いろは クラフトビール

群馬いろはでは、酒類のお買い上げ時にはプチプチ緩衝材で包んでもらえます。
有料の紙袋(大50円 中30円)不織布バッグ(100円)の用意があるそうです。
お酒コーナーのすぐ隣り「ヤマト宅急便」受付で配送を依頼することもできます。

群馬いろは 不織布バッグ・紙袋
群馬いろは 不織布バッグ・紙袋

試飲機で飲み比べたり新しい銘柄と出会うのは楽しそうですね。JR高崎駅 イーサイト「群馬いろは」にぜひお立ち寄りください!

イベントのお知らせ
12月17日(土)13:00~18:00 松岡醸造【帝松】試飲会
群馬いろは 店頭(通路側)にて開催

【詳細情報】
店名:イーサイト高崎「群馬いろは」
公式HP

住所:高崎市八島町222番地 (JR高崎駅東口)
電話:027-321-0067

営業時間:
平日・土:9:00~20:30
日・祝:9:00~20:00
※12月31日~1月1日:9:00~19:00
※1月2日~3日:9:00~20:00

駐車場:特約駐車場 なし

地域情報ライター(高崎市)

住むなら高崎!環境も便利さも安全性も最高!と満足しつつ、知らない土地へ旅に出ることが多かった過去十数年。Stay Homeを経て改めて地元高崎に注目してみたら魅力的で気になるスポットがたくさん増えていてびっくり! これからは高崎を旅するように歩いて、地元の魅力をひとつひとつ味わい尽くします。

Takasaki_asagiの最近の記事