マジで急げ 【地球グミ】再販!欲しい人は急いで『トローリ プラネットグミ』2022年春予定
-件のいいね
グミファン&お菓子マニアの皆様お待たせいたしました!
昨年カルディや、PLAZA、ヴィレッジヴァンガードなどで販売され、瞬く間に完売した『トローリ プラネットグミ(地球グミ)』が、いよいよ10月2日に、再発売! !
空前の「グミブーム」!
地球グミの再販予定は、2022年春季とのこと。
まだ詳しい情報は発表されていませんが、この売れ行きからまた発売されるようです。
発売が、待ち遠しいですね。
気温が高いと、製品の性質上で溶ける恐れがあるために、販売を一時休止していましたが、いよいよ登場です。

地球グミの正式名は『トローリ プラネット グミ』で、有名なクマグミのハリボー、猫の肉球グミのカッチェスに続く、ドイツ第三位の大手グミメーカー: メダラー社のブランド。

日本に上陸している『グミ キャンディー』ベスト3ブランド!

地球グミの事の発端は、今から4年前の2018年頃、韓国の有名YouTuberが、かわいいグミとして動画で紹介。 韓国内で大ブレークが起こり一時騒然となりました。
それが第3次韓流ブームとともに日本でも10代から20代を中心に、入手方法を巡ってネット内で話題となり、そして数年かけて輸入代理店がヨーロッパから直輸入し、日本でも個数限定で発売され、即完売したグミです。

2021年4月9日現在、地球グミを『プラザ』、『ヴィレッジヴァンガード』、『サンキューマート』、『ドン・キホーテ』などで確認。(注意:店舗によっては、すでに品切れ or 取扱いがない場合があります。)

巨大なガラスのアトリウムが目印のコンベンション&アートセンター『東京国際フォーラム 』。

輸入者は、カフェタッセチョコレートやモッコナコーヒーなどを取り扱う『豊産業 株式会社』。

直径は、3cm強
見た目は、ミニチュアの地球儀ですが、世界地図のイラストは、表の容器だけ。
中のグミは、海を表したブルー一色!
注意:のどに詰まらせないように必ずよくかんでお召し上がりください。
かむ力・飲み込む力の弱い5歳以下のお子様・ご高齢の方は絶対に食べないでください。
※開封したプラスチック容器からグミを吸い込まないよう、プラスチック容器を完全に取り外してからお召し上がりください。

発泡性のグミの中に、フルーツ果汁10%をフィリング! この中の赤いソースは、地球のマグマをイメージしています。
グミをかみ砕くことで、一気に中のソースが吹き出し、口の中でジューシーな火山の噴火気分を味わえます。
真っ青なボールを思い切ってかむと、食感はふわっふわ! 中からジュワッとフルーティーで、甘酸っぱい味わいを感じるベリー系の味わい。
ただヨーロッパのお菓子らしく、ラズベリー系(木いちご)の独特な苦みが残るので、人によってはケミカルを感じられるかも?!

プラの容器から取り出さなければ、小さな地球儀の様にかわいく、話題性バツグンのお菓子ですよ!
この世界的に流行している新型コロナウイルスですが、 遠い地球の裏側のお菓子を食べて、ちょっとでも日常が楽しくなりますように!!
トローリ プラネット グミ ¥594(税込)
原産国:スペイン
原材料:ブドウ糖液糖(小麦を含む)、砂糖、ブドウ糖、ゼラチン、酸味料、香料、光沢剤、着色料(にんじんジュース、青色1号、コチニール色素、カロテン)
輸入者:豊産業 株式会社 神奈川県横浜市西区