Yahoo!ニュース

【ラク家事】ズボラでも続く!頑張らない家事の工夫5選

田中ゆみこ整理収納アドバイザー/時短家事コーディネータ―

「頑張らない家事」「ラク家事」と聞くとズボラとか手抜きというイメージがありませんか?実は私も結婚当初は「こうでなければいけない!」と固定観念に縛られ無理をしていましたが、自分にとって無理のない家事レベルを探すと、毎日の暮らしがとてもラクになり、家族の笑顔が増えました。今日は、ズボラでも続けられる頑張らない家事の工夫を5つご紹介します。

家事の工夫1.動線上にざっくりボックスをつくる

つい、ちょい置きしがちな腰高の場所でもざっくりボックスを用意すればスッキリ!
つい、ちょい置きしがちな腰高の場所でもざっくりボックスを用意すればスッキリ!

「元に戻せばいいってわかっちゃいるけど、つい…」と、その辺にモノを置いてしまうことありませんか?椅子の背もたれに洋服、ソファに洗濯物、床にカバン…。そんな時は動線上にざっくりボックスをつくりましょう。

ざっくりボックスがあれば、ちょっと部屋が散らかっていてもとりあえずぽいっとまとめておくことができるので、急な来客にもすぐに対応できます。疲れていても気づいた時にぽいっと入れればいいのでラクに片づけることができますよ。

片づけはとことんハードルを下げることが無理なく続けるコツです。

家事の工夫2.掃除道具はすぐとれる場所に 

ささっと掃除したいから、掃除用具はすぐ取れる場所がおすすめ!
ささっと掃除したいから、掃除用具はすぐ取れる場所がおすすめ!

掃除道具の収納場所が遠い場所にあると、取りに行くのが面倒で後回しにしてしまうことはありませんか?汚れが気になった時こそ、すぐに掃除道具を取り出したいですよね。見た目を気にするあまり、動線が不便になるとかえって家事に手間がかかります。

家事は頑張らないものだからこそ、「掃除用具はすぐ取れる場所に」がおすすめです。

家事の工夫3.一汁三菜は目指さない

私自身、育った環境もあり結婚当初は、家族の身体に良い料理をバランスよく作らなければならない…と思い、一汁三菜の食卓を目指していました。でも、ある時、おかずを何品も作るより、具だくさんの汁物とおかず1品でも良いのではないか?と思い、今は一汁一菜の食卓です。忙しい時は一汁さえなく、ご飯とおかず1品の時もあります。

「時にはそれぐらいでOK!」という気持ちでいると、洗い物も減り、家事がラクになりますよ。

家事の工夫4.お任せできる家事は手放す

なにがなんでも私がやらなければならない家事はありません。お任せできる家事はどんどん手放すと、暮らしがどんどんラクになります。

例えば、我が家の場合は、苦手な拭き掃除はお掃除ロボットに、時間がない時の料理には電気圧力鍋にお任せしています。家族と家事シェアするのもよし、便利家電に頼るのもよし!お任せできる家事は手放すことで暮らしがぐんとラクになりますよ。

5.予防掃除を取り入れる

撥水コーティング剤で予防掃除
撥水コーティング剤で予防掃除

予防掃除とは、あらかじめ汚れを溜めにくいように工夫をしておくことです。たとえば、冷蔵庫の上に布や新聞紙、ラップなどを敷いたり、キッチンの台は汚れがつきにくいようにコーティング剤を使う方法があります。

冷蔵庫のサイドケースにはキッチンペーパーで予防掃除
冷蔵庫のサイドケースにはキッチンペーパーで予防掃除

排気口や換気扇にフィルターを貼ったり、サッシのレールに防水テープを貼る方法もありますね。汚れは、溜まれば溜まるほど掃除が大変になってくるので、最初から汚れを予防してしまう「予防掃除」は家事を頑張らない工夫の1つですよ。

さいごに

頑張らない家事の工夫を5つご紹介しましたが、いかがでしたか?大切なことは「自分にとって無理のないレベルを探すこと」です。

ラク家事に便利な道具やグッズ、電化製品が沢山あるので上手に使いこなして賢く手を抜きませんか?皆さまの暮らしの参考になれば嬉しいです。

田中ゆみこ 整理収納アドバイザー/時短家事コーディネータ

4人家族(夫・息子2人)で戸建て暮らし。北陸を中心にこころと暮らしを心地よくする【整理収納×時短家事】をご提案しています。インスタグラム(@tanaka__yumiko)では、暮らしのイライラの整え方について不定期に更新中。
整理収納サポートはこちらから▷こころと暮らし【整理収納×時短家事】

整理収納アドバイザー/時短家事コーディネータ―

無印良品やニトリ・100均が好きな、2人の男の子ママ。家族の笑顔を増やしたい!こころと暮らしのハードルを下げた「整理収納・時短家事」をご提案しています。Instagramでは誰でも真似できるお役立ち情報を発信。著書『子どもが片づけ上手になる魔法の言葉』

田中ゆみこの最近の記事