Yahoo!ニュース

【英会話】めずらしいね って言ったら、なんだか嬉しそう。なんで?

英語雑学エッセイスト 徳田孝一郎英語・英会話研修スクール「英語・直観力」代表

 え~、わたくし徳田孝一郎と申します。

 元英会話スクールVice-presidentで、現在は英語をネタにしたエッセイや小説を書いたり、企業向けの英語・英会話研修スクールを経営したりしてるんですが、元々英語が得意ではなかったので、30代で話せるようになるまでにはだいぶ苦労しました。

 そんな私の伝わらなかった英語や、今も私の周りで起こっている英語にまつわる失敗談を多少脚色も加えて、笑いながら英語を憶えていただこうというエッセイです。

rare? それとも、unusual?  

 私の友人でEnglish manのRichという男がいます。この男、Native English Speakerにしてはめずらしく(Native English Speakerのみなさま、失礼)時間をきっちり守る男でして、一緒に働いていても、遊びでも、まるで遅刻しない。

 仕事を任せて安心という友人なんですが、たった1回だけレッスンに遅刻したことがあります。なんでも、前の仕事がおしちゃったそうで、10分遅刻するって焦って電話してきた。

すげーごめん、間に合わない! 10分遅れる!
I'm awfully sorry! I can't make it! 10 mins past!

 まぁ、遅刻することをとやかく言っても仕方がないので、焦らず、事故らず、急いで来いって言って、受講生のところに行って、英文法の質問受けなんかをして場をつないでたら、Rich君、これまた予告通りきっちり10分遅刻してオフィスに登場。どこまでも、時間にきっちりした男です。

 で、選手交代。レッスンは受講生にご提供できたんでほっとしていたら、レッスン後にRichが再度、謝って来た。律儀な男なんです。そこで私はめずらしいじゃんのつもりで、

It's rare.

って言ったんです。そしたら、Richが、

電話したことかい?
Does that mean I gave you a ring?

って、ちょっと嬉しそうにのたまう。
 いやいや、文脈的に言って、ここはお前が遅刻したことだろう、なんのボケじゃ と思って、Richに言うと、今度はちょっと残念そうな顔。

 どうして嬉しそうなRichが残念そうな顔になったのか、みなさん、お判りになられるでしょうか? 

 もちろん原因は私の使ったrareにあります。

 私も、ん? と思ってすぐ、あ、ちがう と気づいたんですが、rareのめずらしい って意味には「質が良くて、価値が高い」のでめずらしい っていう前段があるんです。ポジティヴな場合に使う。

 だから、Richは、
遅刻することをあらかじめきっちり連絡したことを、価値があるめずらしいことだね、
と言われたのかな? と思っちゃった。でも、そうじゃなくて単純に私の表現力不足だとわかって残念というわけ。

 で、残念そうなRichは親切に教えてくれる。それを言うなら、

It's unusual.

 だよ、とのこと。
 なるほど、いつもと違ってめずらしいから、unusual か。納得です。

 どちらもめずらしいと訳される単語で、我々はどっちを使ってもいいじゃんと思いがちですが、このあたりの微妙なニュアンスの使い分けができると英語のレベルがぐっと上がります。

 どうぞみなさんは、価値が高くてめずらしい と いつもと違ってめずらしい を区別して使ってください。

 え? で、Richの遅刻の件はどうなったかですか? もちろん、不問ですよ。rareとunusualの使い分けを教えてもらったので、give and take が成立。私からはもう何も言えませんでした(笑)

 と、こんな感じで、Native English Speakerたちとの英語やカルチャーギャップのお話をご披露したいと思っております。
 お気に召しましたら是非ともごひいき(フォロー)くださいますようお願い申し上げます。

 せっかく似て非なる単語が出て来たので、クイズ的なものを。

 footballで、中央突破をする攻撃というのはアクロバティックで華麗な攻撃ですが、最近はめずらしいものになっています。これを伝えるときに、rareとunusualどっちを使いましょう? 答えはイラストの下です。

It’s rare for teams to attack through the middle.
ですね。もちろん、中央突破の攻撃に価値をおいていない人は、unusualでもいいですけど。こういう単語の選択でその人の価値観が判るのは面白いところです。

イラスト 大橋啓子

英語・英会話研修スクール「英語・直観力」代表

英語嫌いだったが、仕事で必要に迫られ日本語を英語にする方法で英文法をマスター。その実績を買われて英会話習得カリキュラムを作成するために英会話スクールに転職し活躍する。この時期に英文法をネタにした小説「英語の国の兵衛門」も上梓。その後Vice-presidentに就任。Native English Speakerのマネージメントを経験し、日本人とは違った価値観や思考法に振り回されるという経験を多々する。現在は独立し、英会話スキルだけではなく、Native English Speakerとうまく交渉できるスキル習得を目指した英語・英会話研修スクール「英語・直観力」を経営している。

英語雑学エッセイスト 徳田孝一郎の最近の記事