Yahoo!ニュース

距離感や方向が合うテンポが良いストロークとは パット解析結果が示す一般ゴルファーのストロークの傾向

野洲明ゴルフ活動家

パッティングストロークで始動からフィニッシュまでの時間を気にしているゴルファーは少ないだろう。だが、これに注目してみると、よりリズミカルでテンポが良いストロークをしやすくなり、距離感や方向が合いやすくなるかもしれない。

一般ゴルファーを対象に、パット解析器「CAPTO(キャプト)」による測定をしてみると、バックストロークの時間に対して、フォロースルーの時間が長い傾向が見て取れる。

腕力で腕とクラブを一体化させてストロークしようとしたり、クラブの重みや慣性を使わずに腕力でボールを押し出すようにして打ったり、クラブヘッドを目で追いながら動きをコントロールしようすると、フォロースルーの時間が基準よりも長くなる。

パット解析器「CAPTO(キャプト)」
パット解析器「CAPTO(キャプト)」

ストロークの時間の基準

バックストロークの時間、ダウンストロークの時間、フォロースルーの時間、の比率の基準は、2:1:1。フォロースルーの時間はバックストロークの時間の半分、というのが基準となる。

一般ゴルファー5名の3メートルのパットを5回ずつ測定(計25回)。その平均はバックストロークが0.73秒、ダウンストロークが0.41秒、フォロースルーが0.49秒となった。

多くのゴルファーのフォロースルーの時間は、バックストロークの時間の半分よりも長くなっているようだ。

「基準が絶対」ではないものの、数値抜きに、単純に打ち方を見ても、多くのゴルファーはもっとしまりのあるフォロースルーを心掛けた方が良い。

一般ゴルファーの多くは、「頭も上体もターゲット方向に流れていてルーズなフォロースルー」になっている。この動きは、フォロースルーの時間が長くなる、ということと密接につながってくる。

「バックストローク」「ダウンストローク」「フォロースルー」の時間の比率
「バックストローク」「ダウンストローク」「フォロースルー」の時間の比率

アマチュア5名のストローク時間
アマチュア5名のストローク時間

ストローク時間を基準に近づける方法

ストローク中、ヘッドを目で追いかけない。始動でクラブに力をかけたら、あとはクラブ任せ。こういった感じのことができると、再現性高い振り子の運動でリズミカルなストロークがしやすくなる。

インパクトでボールを押し出すように転がすのではなく、落下するパターとボールの衝突によりボールが転がるイメージを持つと良いだろう。

よくショットでは「クラブの重みを感じて~」と言われるが、これはパッティングも同じ。腕力でパターをコントロールしきろうとせずに、クラブの重みや慣性を使ってストロークできると、結果的に基準に近いストロークの時間になる。

<関連記事>
パットのデータ解析でわかる、一般ゴルファーのストロークの傾向(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事