Yahoo!ニュース

【四條畷市】日本最古のキリシタン墓碑も 市立歴史民俗資料館に行ってきた!

具志堅浩二フリーライター(四條畷市・交野市)

 筆者は歴史好きなので、埴輪や古い刀剣といった古代の遺物を見ると、「昔の人はどんな生活をしていたんだろう、何を思っていたんだろう」と想像をかき立てられて、しばし時を忘れます。「同感!」とうなずかれる方は、ぜひ四條畷市立歴史民俗資料館に行ってみてはどうでしょうか?

四條畷市立歴史民俗資料館
四條畷市立歴史民俗資料館

 JR四条畷駅から徒歩15分ほど。東高野街道沿いに同資料館はあります。一帯は住宅街でとても静かです。

奥にあるのが埋蔵文化財資料室
奥にあるのが埋蔵文化財資料室

 自動ドアから入館してすぐに左に折れると、向かって奥に市内の遺跡からの出土品などを展示する「埋蔵文化財展示室」、左側には市民から提供された古いものを展示する「民俗資料展示室」があります。まずは、「埋蔵文化財展示室」に行きましょう。

まず弥生人の人骨がお出迎え
まず弥生人の人骨がお出迎え

埴輪などのいにしえの遺物と、その上に掲げられたイラスト
埴輪などのいにしえの遺物と、その上に掲げられたイラスト

温かみのあるイラスト
温かみのあるイラスト

 ここでは、約2万年前の旧石器時代の出土品などを展示するとともに、当時の状況を描いた大きなイラストも掲示しています。いにしえの人々の営みが柔らかな色使いで描きこまれていて、温かみが伝わってくるイラストです。「イラストも交えて当時の状況をわかりやすく伝えられるのは、当館の特徴です」と館長の野島稔さん。イラストは前館長が描かれたもので、来場者の中にはこのイラスト目当ての方もいるそうです。

田原城主・田原レイマンの墓碑。キリシタン墓碑としては日本最古
田原城主・田原レイマンの墓碑。キリシタン墓碑としては日本最古

 日本最古というキリシタン墓碑も展示されています。「発掘されたのは、2002年2月14日のバレンタインデーです。もう大発見でした」と野島さん。

民俗資料展示室内
民俗資料展示室内

 続いて「民俗資料展示室」に行ってみると、足踏み脱穀機を含む農具の他、ダイヤルを回してチャンネルを変えるテレビなどが並んでいます。この展示室のある建物は、明治時代に建てられた土蔵だそうです。

懐かしさを感じる展示物の数々
懐かしさを感じる展示物の数々

 野島さんによると、新型コロナウイルス感染症の影響で年間の来場者数は従来よりも半減。その後、飯盛山の山頂に存在する飯盛城跡が2021年11月に国史跡に指定されたことなどが後押して、7割方回復しているそうです。「今は感染拡大を防ぐため、スタッフによる展示の説明を希望する方のみに限定していますが、いずれはコロナ禍の前のように、断られる方を除く全ての来場者に説明を行えるようにしたいですね」(野島さん)。その日が1日も早く来ることを、筆者も願っています。

館長の野島稔さん
館長の野島稔さん

四條畷市立歴史民俗資料館
所在地:大阪府四條畷市塚脇町3-7
電話:072-878-4558
開館日・時間:火曜日〜日曜日・午前9時30分~午後5時00分
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)、年末年始、秋の特別展の準備期間および常設展示準備期間(詳細は同資料館にお問い合わせ下さい)
入館料:無料
最寄り:JR四条畷駅から徒歩15分、コミュニティバス・京阪バス・近鉄バス塚脇停留所から徒歩3分

【関連記事】
【四條畷市】「半額専門」のTOAmart四條畷駅店、17日をもって閉店
【四條畷市】四條畷神社の一の鳥居・灯ろう 写真で振り返る復活の過程
【四條畷市】四條畷神社の参道、灯ろう再建で「らしさ」戻ってきた!
大阪北部地震で破損した鳥居 地元大工ら費用立て替え3年ぶり再建(Yahoo!ニュースオリジナル THE PAGE)
【四條畷市】JR四条畷駅前の餃子専門店としや四条畷店が閉店 いつか行きたい店でした
【交野市】私市って、そもそもどう読むの?<難読地名>
【交野市】私市駅から「券売機」が消えたワケ
【交野市】KATANOラーメンコンクール、3月5日開催 “2代目王者”はどの店?
【交野市】節分祭に行きたい方に朗報! 2月5日に槃若寺で「豆配り」が行われます!

フリーライター(四條畷市・交野市)

1968年大阪府生まれ。バス・タクシー業界紙、電機業界誌の記者などを経て、2015年に独立。現在は、ヤフーニュースオリジナルTHE PAGEや週刊エコノミストなどで、環境問題、食料安全保障、公共交通から街ネタを含めて幅広いジャンルの記事を取材・執筆中。Yahoo!ニュース エキスパートでは、「地域とそこに住む人が好きになる」記事を追い求めて頑張ります!

具志堅浩二の最近の記事