Yahoo!ニュース

破れない「和紙」で作った名刺入れが,副業時代にぴったりなんです

緑川航平暮らしのモノ・コトWebマガジン「harekarake」運営

和食をいただいたり、昔ながらの日本建築を見かけると、なんだかほっと安らぐ気持ちになります。しかしながら、日々の生活で身につける服や持ち歩くバッグ、ノートPCなどはほとんど「洋」のモノで、なかなか「和」を感じるアイテムは少ないもの。

今回みなさんにご紹介するのは、そんな「和」を手軽に持ち歩けるアイテム。暮らしの中に少しだけ和の要素取り入れてみる、そんな提案です。

デザイナー深澤直人と和紙メーカーが作った「SIWA / SIWA」

今回ご紹介するのは、SIWA|紙和というブランドの名刺入れ・カードケース。

SIWA|紙和は、1000年以上の歴史を持つ和紙の一大産地、山梨県の和紙メーカー 「大直」と工業デザイナー深澤直人氏がタッグを組んで生まれた和紙ブランド。名前の由来は、紙の“しわ”、そして和紙の反対読みの“紙和”から。

『障子が毎日そこにあったように、毎日使える和紙のアイテム』をコンセプトに日本の伝統的な素材である和紙を現代のライフスタイルに落とし込んだ製品づくりをされています。もっと和紙の可能性を広げたい、そんな想いが感じられます。

大直が独自に開発した和紙「ナオロン」を用いたカードケースは、和紙特有の柔らかく、しなやかな風合いを持ちながらも破れにくく、印刷に縫製、熱で成型加工ができるほど耐久性も抜群。

僕が購入した店舗では、実際に数年間使い込まれたものが展示されており、いい意味で表面が毛羽立ち、独特の味わいが出ていました。あんな感じで使い込んでいけると理想的。レザーと同様、経年変化が楽しめるのも大きな魅力の一つです。

大きさは、だいたい幅10cm、縦7.5cmほどと、一般的な名刺入れやカードケースとさして変わらないのですが、この名刺入れ最大の特徴はとにかく軽いこと。

実際に測ってみると「7g」と驚異的な数値を叩き出してくれました。カードを入れないと、ほとんど重みを感じないレベル。これならジャケットの胸ポケットにしのばせても、邪魔に感じることはないでしょう。

副業時代のサブ名刺入れとしても

名刺入れといえば本革のかっちりしたものが多いですが、プライベートなシーンでも使える2つ目の名刺入れとしてカバンに忍ばせておくのはいかがでしょうか。

最近だと副業(複業)もかなり一般的になり、一つの仕事に縛られず多様な働き方をされている方が周囲でも増えてきました。本業はメインの名刺入れ、副業用はこういったちょっとカジュアルな名刺入れで使い分けるのも良いかもしれませんね。

▼もっと詳しい紹介はこちらから
日々の生活に「和紙を持ち歩く」という提案 - harekarake

▼今回紹介した商品
SIWA|紙和 Business card case 名刺ケース(Made in Japan(Yamanashi)) (紙製) - Yahoo!ショッピング

Written by 緑川航平

1998年、神奈川県生まれ。
“手づくり感のある暮らし”をコンセプトにしたWebマガジン「harekarake(ハレカラケ)」を運営中。
晴れ(ハレ)の日から褻(ケ)の日まで、日々の暮らしを彩るステキなモノ・コトを丁寧に紹介しています。
服と音楽と深夜ラジオが好き。

Webマガジン:harekarake
Twitter:@k_mdrkw

暮らしのモノ・コトWebマガジン「harekarake」運営

98年生まれ、神奈川県出身。“手づくり感のある暮らし”をコンセプトにしたWebマガジン「harekarake(ハレカラケ)」を運営中。晴れ(ハレ)の日から褻(ケ)の日まで、日々の暮らしを彩るステキなモノ・コトを丁寧に紹介しています。服と音楽と深夜ラジオが好き。

緑川航平の最近の記事