Yahoo!ニュース

それ「痛風」のサインかも!-痛風(高尿酸血症)になるとどうなる?-分かりやすく解説!

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「痛風とはどんな状態なのか?

どんな症状が現れるのか?解説していきます。

痛風(つうふう)ってなに?

まず、痛風には"尿酸"という物質が関わります。

尿酸は"プリン体"が分解された時にできる物質。

そして、尿酸が血液中にたくさん蓄積した状態…

いわゆる「尿酸値が高い状態」が続くと、

尿酸同士がくっつき"結晶化"することがあります.

そして、この尿酸の結晶が関節に溜まり、

激しい炎症を急激に引き起こすのが"痛風"です。

ちなみに、尿酸値が基準値以上の状態

高尿酸血症(7.0mg/dL以上)」といいます。

痛風ってどんな症状?

実際、尿酸値が高いからといって、

痛風の発作が、常に現れるわけではなく、

初期は、特別な自覚症状はありません

しかし放置すると、尿酸の結晶が

関節に溜まり「痛風発作」が起こります。

足の親ゆびのつけ根が赤く腫れて痛い!

という例が多いです。

※他にも手や足首などに現れることもある
※他にも手や足首などに現れることもある

やがて発作はおさまりますが、また痛風発作

が現れて落ち着いて…と繰り返します。

さらに、尿酸値が高い状態を放置すると、

手足の指先の関節などに"痛風結節"ができます。

また、尿酸値が高いと腎臓の障害

尿路結石などのリスクが高くなります。

なんで痛風が起こるの?

痛風は「尿酸値が高い」ことが原因ですが、

尿酸値が高くなる原因はなんでしょう

これは「遺伝的な因子」に加えて、

食事・アルコール・ストレスなどの

環境的な因子」が強く影響しています。

例えば、レバー魚の干物などはプリン体を

多く含むため、尿酸値が高くなりやすい食品。

特に、アルコールに関しては…

  • プリン体の分解を促進して、尿酸値を上げる
  • 尿酸の排泄量低下に繋がる(※乳酸の影響)
  • プリン体を多く含む(特にビール)

痛風を予防するには?

痛風の予防は食事・運動・飲酒制限が基本です。

●食事

まずはプリン体の摂りすぎは避けましょう

また、お水をしっかり飲むことが大切です。

●運動

有酸素運動を、できたら毎日30分行いましょう。

少なくとも週3回程度はできると良いですね。

●その他

その他には、前述したように

お酒を飲み過ぎない」ようにしましょう。

また、肥満の解消を心がけてほしいのですが、

急激な体重の減少」は良くないので、

担当医と相談をして行うようにしましょう。

最後に

痛風は「尿酸値の管理」が大切です。

一般的な健康診断でも尿酸値は測るので、

定期的に健康診断を受けるようにしましょう。

では、今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
1)日本痛風・核酸代謝学会ガイドライン改定委員会「高尿酸血症・痛風のガイドライン2019改定版」第3版
2医学情報科学研究所(2014):「病気がみえるvol.3,糖尿病・代謝・内分泌」第3版,メデュックメディア
3)富野康日己編(2015):「NEWエッセンシャル腎臓内科学」,第2版,医歯薬出版株式会社
4)竹内修二(監修)(2018):「プロが教える人体のすべてがわかる本」,株式会社ナツメ社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おすすめ記事】

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おがちゃん先生について】

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事