Yahoo!ニュース

【雨の日の不調】-それ「天気痛」のサインかも!-天気痛はなぜ起こるのか?分かりやすく解説!

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「天気が悪くなると、調子が悪くなる

いわゆる"天気痛"について解説していきます。

天気痛とは?

天気が崩れたときに、その人がもともと

持っていた症状(片頭痛や慢性腰痛など)

が悪化して起こるのが「天気痛」です。

例えば、ときどき片頭痛は起こるけど、

天気が崩れると、特に起こりやすかったり

慢性的な腰痛持ちだけど、

天気が崩れると、痛みが増す…など。

他にも関節リウマチ・骨折の治癒後・肩こり

などが天気によって悪化するという方もいます。

天気痛はなぜ起こる?

低気圧が近づくと、気圧が下がります

気圧が下がると、耳の奥にある

"気圧を感知するセンサー(内耳)"が反応します。

そして、交感神経という神経の活動を亢進し、

痛みを感じる神経などを興奮させたり、

血管を収縮させたりして、痛みが起こります。

正常な状態では、気圧の変化によって

痛みを感じることはほぼありませんが、

頭痛持ち、腰痛持ち、怪我の治癒後などは、

こういった「天気痛が起こりやすいです。

最後に

天気痛を"すぐに消し去る"というのは、

なかなか難しいです。

そのなかで対策としては、体を冷やさない

ストレス解消適度な運動をすることや、

体調管理の日記をつけることも大切です。

体調管理の日記をつけることで、

天気痛に対して心の準備ができ、"急な天気痛"

というものへの恐怖を和らげることできます

では、今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
1)佐藤純(2015):「気象の変化と痛み」脊髄外科 29(2)153-156
2)伊藤和憲(2018):「痛み・鎮痛の基本としくみ」第1版株式会社 秀和システム
3)佐藤純(2003):「気象変化による慢性痛悪化のメカニズム」日生雑誌40(4)219-224

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おすすめ記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おがちゃん先生について】

(外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事