Yahoo!ニュース

「お酒の飲み過ぎ」ですい臓が悪くなる?-すい臓を健康に保つための生活習慣とは!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「すい臓」を健康に保つための生活習慣について解説してきます。

すい臓ってどんな臓器?

すい臓は、十二指腸に抱き抱えられるようにある臓器です。

長さは約15cm、重さは約70gほど。

すい臓の働き

すい臓の働きは大きく2つあります。

①ホルモンの分泌

すい臓は、血糖値を上げたり、下げたりするホルモンを分泌しています。

特に、血糖値を下げるホルモンインスリン)は、すい臓からしか分泌されていないので、とても大切です。

②食べたものの消化

すい臓は、食事をすると「膵液」を十二指腸に分泌して、食べたものの分解をします。

膵液は、糖質・脂質・タンパク質という「三大栄養素」を分解する役割があります。

すい臓と「お酒の飲み過ぎ」

すい臓が悪くなる原因として多いのが「お酒の飲み過ぎ」です。

毎日、たくさんお酒を飲む!という方は、すい臓に炎症が起こりやすくなるので注意しましょう。

また、喫煙もすい臓を悪くしてしまうので注意しましょう。

すい臓と「食生活」

例えば、糖質の多い食事・早食いなどにより「血糖値が急上昇」すると、すい臓はインスリンをたくさん分泌しなければいけません。

このような食生活が繰り返されると、すい臓はやがて疲弊し、悪くなってしまいます。

そのため、食事の際にはよく噛むことを意識することが大切です。

また、「食物繊維」は血糖値の急上昇を抑えてくれるので、しっかり摂ることをおすすめします。

すい臓を健康に保つ生活習慣!

ここまでお酒・喫煙・食生活についてお話ししましたが、この他に「運動」と「ストレス解消」も大切です。

・食後はすぐ横にならず、軽いウォーキングなどをする。→食後高血糖の予防になる

・筋力トレーニングで筋力アップ!→筋肉に糖が取り込まれやすくなり、高血糖の予防になる

食後高血糖…通常、食後約2時間後には空腹時の血糖値に戻るが、食後2時間経っても血糖値が高いままである状態。
食後高血糖…通常、食後約2時間後には空腹時の血糖値に戻るが、食後2時間経っても血糖値が高いままである状態。

また、「ストレス」の蓄積はすい臓だけではなく、様々な内臓器に悪影響を与えてしまうので、ストレス解消も大切です。

では、今回はここまでです。

参考になりましたらハート(いいね)ボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

「それ"幸せホルモンが不足"している?」
→"幸せホルモン"を増やす方法を解説!

「それ"睡眠不足"のサインかも?」
→"睡眠時間が短い"と現れる症状とは!

「"腸内環境を整える"生活習慣5選」
→"腸内環境"が悪くなるとどうなる?

「それ"心肺機能の低下"のサインかも?」
→"心肺機能"について分かりやすく解説!

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● 東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事