Yahoo!ニュース

大掃除した家を汚さない!キレイを保つコツ5つ

ぴょこぴょこぴ暮らしアドバイザー

こんにちは。
ぴょこぴょこぴです。

年末に大掃除をして家をきれいにしても、生活をしているとどうしても、少しずつ汚れてきてしまいます。

せっかくキレイにしたお家、きれいに保ちたいですよね。

きれいに保つコツを5つご紹介します。

忙しくて大掃除できなかった!という方も、日々のお掃除に取り入れていただける方法なので読んでいただけると嬉しいです。

1.家具用ワックスで汚れを防止

拭き掃除をしたついでに、家具用ワックスをうすーく伸ばして塗ります。

ワックスの飛沫が床に落ちると、ツルツル滑って危険なため、ウエスやマイクロファイバークロス側にスプレーして塗るのがオススメです。

表面がツルツルになり、汚れをつきにくくしてくれます。

洗面台の気になる隙間の汚れ防止に!ダイソーのカビ汚れ防止マスキングテープでカビ&ホコリを予防

2.水垢が目立つ場所は、水滴を拭き上げる

地域によって水道水の硬度が異なるため、水垢のつきやすさが異なります。

我が家は残念ながら、硬度が高く、水垢が付きやすい地域。
そのため、こまめに拭き上げることで水垢を予防しています。

洗濯前のタオルで水滴を拭き上げ、さらに蛇口や鏡など、特に水垢が目立つ場所は、マイクロファイバークロスで磨いています。

毎日拭くのは無理!という方は、水垢洗剤の「茂木和哉」を使うと、頑固な水垢をスルスルと落としてくれます。

【水垢落とし】バスタブについた、4年分の頑固な水垢を落として、ピカピカにする方法

3.普段お掃除しない場所を、1日1箇所キレイにする

日常的にお掃除している場所は、キレイを保ちやすいと思います。

その一方で、普段お掃除しない場所は、いつの間にか汚れが溜まっていることがあるのではないでしょうか?

そんな場合は、普段お掃除しない場所を、1日1箇所お掃除するのがオススメです。

時間がある日は、換気扇掃除や窓掃除など手間がかかるお掃除を。
時間がない日は、手すりを拭く、冷蔵庫の前側を磨くなど、すぐに終わるものを。

さらに、汚れが気になった場所はメモしておくと、「掃除しようかな?」と思った時にすぐ取り掛かることができます。

この日は、ウェットティッシュと竹串で引き戸のレール掃除
この日は、ウェットティッシュと竹串で引き戸のレール掃除

4.ラクな掃除道具を使う

掃除道具はラクなものを選ぶと、お掃除のハードルがグッと下がります。

掃除機は軽くてコードレスのハンディタイプを選ぶと、階段掃除がとてもラク。

代わりにお掃除してくれる、ロボット掃除機ももちろんオススメです。

また、雑巾を洗うなど掃除道具のお手入れがおっくうな場合は、使い捨てシートなどを検討してみてはいかがでしょうか?

リピートするには訳がある!おすすめ掃除グッズ7選

5.浮かせる収納で掃除しやすく

モノが置いてあると、お掃除する際、移動させる手間が増え、時間がかかります。

マグネットや吸盤を使ったグッズで、浮かせて収納すると、移動させる手間がなくなり時短に。

見た目もスッキリして、使い勝手も良くなります。

これならできるかも?と感じられたコツがありましたら、取り入れていただけると嬉しいです。

読んでくださり、ありがとうございます。
良い一日になりますように。

暮らしアドバイザー

4時起きルーティン家事、防災、掃除、収納など、暮らしの工夫をInstagramを中心に発信。「日常の動きの中で効率的に家事を行う」ことを意識して、暮らしを整えています。夫と小学生2人の娘と4人暮らし。著書『考えない家事』(主婦と生活社)。台湾版『家事常規化,無腦整理術』(采實文化事業股份有限公司)翻訳出版。Blessingから「1日を整えるノート」を発売。整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、防災備蓄収納1級プランナー

ぴょこぴょこぴの最近の記事