Yahoo!ニュース

初夢は見た?夢をよく見る人、見ない人がいる理由

rina 睡眠インテリア睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

夢をよく見る人、見ない人、悪夢を見てしまう人など、夢を見る頻度や内容は人それぞれのようですが、体の機能的には誰もが夢を見ているようです。

この記事で紹介すること
・どうして夢を見るの?
・夢を見る人、見ない人がいる理由3つ

・どうして夢を見るの?

睡眠中に夢を見る理由はまだはっきりわかっていません。
頭の中の情報の整理をしているという説もあれば、夢を見ることでストレス耐性を高めているという説もあります。夢を見ることは悪いことではありませんし、悪夢を見てしまってもその夢によってストレス耐性が高まった可能性があります。

・夢を見る人、見ない人がいる理由3つ

❶基本的にはみんな見ている

夢は誰もが一晩で数回見ているといわれています。私たちは一晩の睡眠で、深い睡眠状態を含むノンレム睡眠と、脳は活動している状態のレム睡眠を数クール繰り返しています。
ノンレム睡眠中は抽象的な夢、レム睡眠中は具体性、ストーリー性のある夢を見ているといわれています。朝起きて夢を覚えている人でも覚えている夢の内容は1つだけかもしれませんが、実はだれもが数個の夢を見ているようです。

❷見たことを忘れている

ノンレム睡眠中の夢は覚えている可能性は低く、朝起きたときに覚えている夢はレム睡眠中に見た夢の可能性が高いとされています。ノンレム睡眠中に目覚ましアラームなどで起こされても、夢を覚えている可能性は低いでしょう。
一方、レム睡眠中に起きても夢を忘れることもあります。詳しくは解明されていませんが、レム睡眠中の記憶を消す神経が働いているのではないかといわれています。

❸レム睡眠の割合が多いと夢を見やすい傾向

覚えている夢を見やすいのがレム睡眠です。レム睡眠の割合が多いと夢を見る(覚えている)ことが多いと考えられます。レム睡眠が多くなる理由としては、ストレスやイライラ状態、アルコールやカフェインの影響、一部の睡眠薬の影響などが考えられます。理由はいくつか考えられますので、夢を見る頻度が多くても睡眠の質が悪いということではありません

さいごに

夢をよく見る人、夢をあまり見ない人がいますが、夢は一晩に誰もが数回見ているといわれています。初夢に「富士山」「鷹」「なすび」が登場した記憶がなくても、夢の内容を忘れているだけで実は登場していたかもしれません。
正月休みで時間のある方はしっかり睡眠をとり、健康的な1年をスタートさせましょう。

睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

上級睡眠健康指導士、インテリアコーディネーター、薬剤師。 睡眠の質を上げる!?インテリアコーディネートのコツを発信したり、健康系やインテリア系記事のライターをしたり、薬局で勤務したりしています。

rina 睡眠インテリアの最近の記事