Yahoo!ニュース

【戦時の献立】子供たちが大喜びする、日中戦争時の『お子様ランチ③チキンライス編』昭和14年11月5日

Sake Drinker Diary映像をつくる人

「もし戦時中に料理ブログがあったら?」

日中戦争から太平洋戦争にかけての“戦時中”と言われる時期も、休刊することなく出版され続けた婦人雑誌がありました。

そこに掲載されたレシピを忠実に調理し、ちょうどその頃に起きた出来事や些細な日常を交えながら、戦争中の食について深掘りします。

料理を作るのは、暇な日曜日に夕めしを作ることにした「私」です。

今日の献立は昭和14年11月号の婦人倶楽部から。

チキンライス、メンチボール、ゼリーサラダの三品がワンプレートに乗った「お子様ランチ」です。

三品ともなかなか手がこんでいるので、3回に分けてお送りしています。3回目のチキンライスです。

これまでの記事をご覧になりたい方はコチラをどうぞ。
その①メンチボール
その②ゼリーサラダ

お子様ランチに絶対欠かせない存在
お子様ランチに絶対欠かせない存在

昭和14年11月頃というと、主な出来事は?

  • 昭和14年10月下旬:空襲への警戒の高まりから、全国各地で防空演習が行われた。帝都(東京)では約一週間にわたって行われ、照空燈(サーチライト)や高射砲などの装備が用いられたほか、軍だけでなく一般人も参加した大規模な物だった。
  • 昭和14年12月1日:米穀搗精等制限令(べいこくとうせいとう せいげんれい)施行。いわゆる白米禁止令。米の精米は七分づきまでと制限された。

日中戦争が泥沼化し、いよいよ米の制限が始まろうとしている時期。しかし、まだ配給切符制が始まっていないこともあり、こうしたハイカラな料理を作ることもできたのでしょう。

また当時は、“日本の将来を背負って立つ子供たちのため”という考え方が誌面からも強く感じられ、なかなか手の込んだ子供向けの献立が頻繁に登場します。

では、ここから先は昭和14年11月5日だと思ってご覧ください。

昭和14年11月5日、日曜日。今日は夕めしにお子様ランチを作ることにした。

なぜお子様ランチなのか?姪たちが遊びに来ることになったからである。

二人が来た時に、この手作りのお子様ランチで驚かせてやろうという寸法なり。

うちは家内と私だけだから、良い大人が二人してお子様ランチを食うというのも、なんだか間の抜けた話ではある。しかし事前訓練も必要であろうと思い、作ってみることにした。

が、なかなかどうして、これが滅法界手間がかかる

メンチボールはなんとか形になった。ゼリーサラダはちょっとゼリーと具の比率が不安ではあるが、まぁなんとかなるであろう。

さぁ残るはチキンライスである。

材料(三人前)

  • ご飯 三人前
  • 鶏肉 二十匁(75g)
  • 玉ねぎ 半個
  • いんげん 10本
  • バタ 大さじ1
  • トマトケチャップ 大さじ3
  • 味の素

では、こしらえていこう

まず玉ねぎは半個。これをみじん切りにする。

鶏肉は二十匁(もんめ)。これも細かく切る。

二十匁は75gである
二十匁は75gである

バタ大さじ1をフライ鍋に溶かし、鶏肉と玉ねぎを炒める。

玉ねぎを先に炒めて、甘みを引き出すのも良いだろう
玉ねぎを先に炒めて、甘みを引き出すのも良いだろう

玉ねぎが半透明になったら、3人前を加える。

当時は子供三人が標準と考えられていたから、分量は三人前である
当時は子供三人が標準と考えられていたから、分量は三人前である

トマトケチャップ大さじ3杯と少々、味の素で味を整え、炒める。

それにしても、こうして白い飯をチキンライスにするとは、なかなか贅沢である。

来月には白米も食えなくなると思うと、白い飯のまま、思う存分味わっておかねばという気もするが、それはそれでせせこましい考えである。

いけない。

いっそこうしてチキンライスにしてしまうのも、気持ち良きことなり。

最後に火を止めてからいんげんを入れ、混ぜ合わせたらチキンライスの完成である。

いんげんはゼリーサラダを作る時に茹でて、細かく切っておいたもの
いんげんはゼリーサラダを作る時に茹でて、細かく切っておいたもの

お子様ランチの完成なり

チキンライスは茶碗につめて型を抜く
チキンライスは茶碗につめて型を抜く

包み隠さず言うが、ゼリーサラダは少しえぐれた感じになってしまった。

やや失敗…
やや失敗…

やはり野菜とゼリーの比率が良くなかったらしい。難しいものである。

いただきます

まずはチキンライスから。

これは、百貨店の食堂の味にも負けていないのではないか。

チキンライスはグリーンピースを入れる場合が多いが、いんげんもシャキシャキ感があってなかなか良い。

次にメンチボール。

焼いてから煮ているお陰か、サッパリしていながらも、パサついていない。これは存分にやれる。

しかし好みが別れそうなところかもしれない。煮るより、じっくりと焼きあげた方が食べ応えがありそうである。

ゼリーサラダはどうか?

それなりにやれるが、やや薄味である。これはおそらく野菜の分量が多くなったせいだろう。

個人的にはりんごは不要だと思うが、甘みがないのもなんだか寂しい気がして、判断の難しいところなり。

今回は事前訓練しておいてよかった。

お子様ランチといえば綺麗に盛られて、その見た目で人を魅了するはずのものである。

ゼリーがえぐれていては興醒め。
いや、興醒めどころか、姪たちは泣き出してしまうやもしれん。

家内は考えすぎだと笑うが、不器用な割にこだわってしまうのが私の気質である。死ぬまで変わらないであろう。

本番では上出来のお子様ランチを振る舞いたいものだ。

ごちそうさま。またうまいものを作ろうと思う。

動画も見ていただけると有り難し

動画で見たいという方はコチラをご覧頂きたい。
書き込み、高評価、チャンネル登録など頂けると今後も存分にやれる

Sake Drinker Diary では毎週、戦時中にまつわる動画を配信しています。
動画に興味を持った方、なぜ Sake Drinker という名前なのか気になった方、Youtubeチャンネルを覗いて下さると有難し!
Youtube : Sake Drinker Diary

映像をつくる人

左利きの映像製作者。気分転換は料理です。「左利き」とGoogle翻訳に入力してみたところ「Sake Drinker」と出てきたため、それに日々の記録という意味での「Diary」を足しました。お酒は好きですが、浴びるほどは飲みません。

Sake Drinker Diaryの最近の記事