Yahoo!ニュース

子どもの看病は母親が一人でやるもの? 子どもが病気になったときの対応方法、200人に聞きました

さくらいえま双子育児漫画

双子を育てながら、InstagramやTwitterで育児マンガを描いているさくらいえまです。

わが家の双子は、3歳になってからもよく発熱したり、咳や鼻水を出したりしています。

今回は、子どもが体調不良になったときの対応について思うことを描いてみるシリーズの第3回。
子育て中のご家庭は、子どもが看病のときにどう対処しているのか? 気になりアンケートをとった結果をご紹介します!

前回はこちら:
共働きなのに子どもの看病はわたしばかり、夫は多忙でほぼワンオペ。どう改善させたか/子どもの看病②

マンガ本編

想像以上に母親が看病している割合が高かった

「子どもが体調不良のとき、よそのご家庭ではどうやって対応しているんだろう?」とふと思って何気なくとったアンケートなのですが、わたしには衝撃的な結果でした。

子どもが体調不良のとき、家族で主に看病するのは?

  • 子どもの母親…98%
  • 子どもの父親…0%
  • 祖父母など親族…2%

家庭内で看病を分担できている?

  • 公平に分担できてる…8%
  • 公平ではないけど、ある程度分担できてる…42%
  • 分担できてない、ひとりに負担が偏ってる…50%

ワンオペで母親が対応しているご家庭が多いと推測

わたしはデータ分析や統計の専門家ではないので、結果を見て想像した程度のことしか言えないのですが…
子どもが体調不良になるとほとんどの場合母親が看病しており、しかも母親のワンオペ状態になっているご家庭も多いということですよね。

ご家庭によってワンオペにならざるを得ないさまざまな事情があると思いますが、これは大変そう…。

日本の社会には「子どもの世話は母親がするもの」という価値観が残っている?

小さい子を育てている女性が仕事を探しているとき、子どもがいることがネックになる
という話は聞いたことがあるのですが、同じように小さい子を持つ男性が就職・転職しにくいという話は、あまり聞かない気がします。

それに、求人情報を見ていると「子育て中でも働きやすい」というコピーを目にすることがありますが、そういったキャッチコピーが使われている求人って、女性向けが多い気がしていて。
日本社会には「子どものお世話は母親がするもの」という考え方がまだまだ根強く残っているのかもしれません。(わたしも含めて。)

子どもの看病って、気力体力ともに削がれる育児の中でも特に大変なタスクなので、せめて家庭内でシェアできればいいなと思いました。

皆さんはどう思われますか?

こんな記事もどうぞ

大人の都合で子どもにウソをついた結果、返ってきた予想外の反応【育児マンガ】

3歳の男の子、女子トイレに連れて入っても良いですか? 200人に聞いてみました【育児マンガ】

順調な妊婦生活だったけど…?いろいろあった双子の妊娠出産①妊娠初期〜後期

インスタやTwitterも更新しています!

ふだんはInstagramやTwitterで日常のつぶやきを織り交ぜつつ、双子育児漫画を投稿しています。
Yahoo! クリエイターズプログラムには掲載していない投稿もありますので、よければフォローお願いします!

Instagram( @sakuraiemma_manga )

Twitter ( @enu_baby )

双子育児漫画

二卵性の双子のアニくん&オトくんとの4人暮らし。普段はSNSにゆるく楽しい日常を描き、ブログにわが家の双子育児のノウハウを投稿しています。Yahoo!ニュースエキスパートでは、育児を通して考えたことを書いています。

さくらいえまの最近の記事