Yahoo!ニュース

片手鍋でキャンプの調理器具を作る方法【自作】フッ素加工のクッカーなら焦げ付きなし

たびんちゅや節約キャンプ研究家

ソロキャンプではメスティンのような小さなクッカーが持ち運びに便利ですよね。

しかし、小さなクッカーは『野菜炒め』や『鍋物』をする時に使いにくいのが難点。

まとめて2食分を作るのも難しいですし…

そこで、家庭用の片手鍋を使って軽量な大容量クッカーを作ってみました。

フッ素加工されたアルミ製のガス専用片手鍋なら、軽量で焦げ付くこともありません。

この記事ではホームセンターで売っている安価な片手鍋を改造してキャンプ用クッカーを作る方法を紹介します。

片手鍋の取っ手を外す

使用する片手鍋は直径φ18センチでIH非対応のガス火専用です。

何故ガス火専用の片手鍋を使うかと言うと、IH対応の鍋は底部分がステンレス素材になっていて重いからです。やはりソロ用クッカーは軽い方が良いですからね。

まずは鍋のハンドルと本体の接続部分を固定しているリベットを削り落とします。

電動グラインダーを使えば簡単に削り落とす事が出来ます。

そして、取っ手を持ってグリグリと動かすと簡単に外れます。

リベットも本体と同じアルミ製です。

そして、鍋の内側に当て木をして外側からハンマーで叩いてリベットを潰します。

鍋が変形しない様に少しづつ叩くのがポイントです。

これで軽量な大容量クッカーの完成です。

フタは百均アイテム

鍋のフタは百均の「なべ蓋」を使います。

このフタには樹脂製のツマミが付いていましたが、取り外して代わりに袋ナットを取り付けています。

裏から見ると、こんな感じです。

蓋と鍋の重量

完成したクッカーの総重量は360グラムです。

片手鍋のみの場合は263グラムでしたのでフタをアルミ製に変えると更に軽量化は可能ですね。

今度は兵式ハンゴウと重量を比較してみます。

容量は、どちらも約2リットルあります。

ハンゴウの重量は370グラムでしたので、自作のクッカーの方が若干軽いですね。

ただ、ハンゴウの重量には中蓋が含まれています。

メリットとデメリット

この自作クッカーのメリットとデメリットを挙げてみたいと思います。

【メリット】
・500円前後の材料費で作れる
・フッ素加工で焦げ付かない
・2Lのお湯が沸かせる
・野菜炒めが楽に出来る
・バケツや洗面器としても使える

鍋つかみ を使えば普通に鍋として使える
鍋つかみ を使えば普通に鍋として使える

対してデメリットは。

【デメリット】
・最近ガス火専用の鍋が売ってない
・丸形なのでパッキングしにくい

軽量なクッカーと比較すると少々重いですが、中に米などの食材を入れることが出来る利点もあります。

私の経験上だと長期のキャンプ旅ではメリットの方が多いと感じました。

応用編

直径φ18センチのフライパンがあれば、更に便利に使えるようになります。

このフライパンも片手鍋と同様に取っ手を取り外しています。

収納時は、フタをした状態でもピッタリとフィットします。

フライパンは小さいので調理をした後は、そのまま お皿としても使えるので便利です。

そして、朝飯を作る時にお弁当も一緒に作っておけばキャンプ旅の移動中でも お気に入りの場所で食事をする事が出来ます。

最後に

テフロン加工されたクッカーなら食後の後片付けが楽になります。

油汚れもトイレットペーパーやキッチンペーパーでサッと拭くだけで綺麗になります。

長期のキャンプ旅へ出るならマルチに使える大容量のクッカーが おススメです。

関連記事

外部サイト(ひとり旅でソロキャンプ )へ移動します。

節約キャンプ研究家

お金を掛けずにキャンプや車中泊をしながら旅を楽しむ方法を紹介しています。 自作のキャンプ道具やキャンプの裏技が参考になれば幸いです。

たびんちゅやの最近の記事