Yahoo!ニュース

【宮崎市】宮崎山形屋で開催中の「第20回 加賀百万石のれん市」。お目当ての銘菓は完売続出でした!

ちゃーまん地域ニュースサイト号外NETライター(宮崎市)
お目当ての商品が完売となっていた時って、やはり残念な気持ちになりますよね。

2024年1月17日(水)~23日(火)まで宮崎山形屋で開催している「加賀百万石のれん市」。今回で20回目となり、石川県の名産品や銘菓などが集結する人気のイベントです。

令和6年(2024年)能登半島地震のこともあり、買い物で少しでも被災地の支援につながればとの願いを込めて、取材がてら現地に行ってきました。

「第20回 加賀百万石のれん市」は、宮崎山形屋 新館5階 大催事場で開催されています。
「第20回 加賀百万石のれん市」は、宮崎山形屋 新館5階 大催事場で開催されています。

震災等の影響により、石川県輪島市などの5事業者が出店を取りやめていますが、石川県金沢市を中心に32事業者が出店しています。

上りエスカレーターすぐのスペースから、石川県の名産品が並んでいました。
上りエスカレーターすぐのスペースから、石川県の名産品が並んでいました。

人が多かったブースはやはり「食べ物」エリアでした。コロナ禍も明けて4年ぶりに「酒バー(立ち飲みコーナー)」も復活しているそうで、石川県の名産品が堪能できる工夫がされています。

お豆腐、佃煮、唐揚げ、かまぼこ、スイーツなどなど、いろんなジャンルのブースがありました。
お豆腐、佃煮、唐揚げ、かまぼこ、スイーツなどなど、いろんなジャンルのブースがありました。

至るところにお客様の列ができていました。

金澤玉寿司」ブースにもたくさんの人が並んでいました。

目移りするほどいろんな商品がブースごとにあったので、見回るだけでも楽しむことができました。

石川県民にこよなく愛される揚げあられ「ビーバー」は北陸のおやつの代名詞とも言われています。

お手頃価格なのも嬉しいです。
お手頃価格なのも嬉しいです。

昨年(2023年)、大人気シリーズの揚げあられ「ビーバー」に史上初のチョコレート味「チョコビーバー」が登場したそうです。

たくさんのビーバーシリーズが見ることができるのも楽しいです。
たくさんのビーバーシリーズが見ることができるのも楽しいです。

カレーのレトルト商品もたくさん並んでいました。日持ちもする商品なので、食べ比べなどをして楽しめますよね。

金沢カレーブームの火付け役!ゴーゴーカレー。インパクト大のパッケージです。
金沢カレーブームの火付け役!ゴーゴーカレー。インパクト大のパッケージです。

伝統工芸品ブースも見回ってきました。食品ブースよりも比較的人が空いていたので、ゆっくりと眺めたり、ブース担当者の方に話を聞いてみたりすることができました。

エコバックや着物、獅子頭、正月飾りなど、見応えのある商品がたくさんありました。
エコバックや着物、獅子頭、正月飾りなど、見応えのある商品がたくさんありました。

岡田や漆器」の商品を写真撮らせてもらいました。ツヤツヤと輝く漆器の品揃えはバリエーションも豊富でした。木製の製品だけではなく、電子レンジや食洗機対応の器も取り揃えられてて、見てるだけでワクワクしました。

いろんな種類、色が揃えられていて、どれを選ぼうか迷ってしまうほどです。
いろんな種類、色が揃えられていて、どれを選ぼうか迷ってしまうほどです。

伝統工芸品 輪島塗の漆器も並べられていました。他の商品とはやはり上質さというか、雰囲気が違っていて、素人の私でも「美しさ」が際立っているのがわかりました。

他のものとは一線を画す存在感がありました。
他のものとは一線を画す存在感がありました。

職人さんの間だけで取扱われ、あまり出回ることがない〝箸〟も並んでいました。ビックリするほど軽い箸でした!自分の好きな箸を選ぶことができます。今回、ブース担当者の方にセレクトしていただいた箸と汁椀を購入させていただきました。

職人さんの間だけで取扱われ、あまり出回ることがない〝箸〟とのことでした。
職人さんの間だけで取扱われ、あまり出回ることがない〝箸〟とのことでした。

丁度、汁椀が割れて新調したかったので、素敵なモノを手に入れることができて大満足です。

深めの汁椀は具材たっぷりのお味噌汁や豚汁にピッタリです。
深めの汁椀は具材たっぷりのお味噌汁や豚汁にピッタリです。

「岡田や漆器」の担当者の方に「これは買っておいた方がいいよという商品はありますか」と聞いてみたところ、「甘いお菓子系」で教えていただきました。取材が夕方の時間帯だったので、ほぼほぼ完売していたのですが、購入することができた中でのオススメを紹介します。まず、「柴舟小出」の「小判柴舟」1917年(大正6年)に創業、伝統ある老舗の加賀銘菓です。

紫舟小出のお菓子は間違いなしの和菓子とも言われているそうです。
紫舟小出のお菓子は間違いなしの和菓子とも言われているそうです。

袋をあけると小舟のように反ったせんべいです。生姜汁と砂糖が塗られていて、生姜の匂いがほのかに香ります。食感は硬めです。生姜の味をしっかり感じることができるお菓子です。

小舟をかたどっているような、程よく反りあがった形状です。
小舟をかたどっているような、程よく反りあがった形状です。

続きまして、「飴の俵屋 じろあめ」石川県金沢市にある老舗の飴屋です。石川県金沢市の人気土産として親しまれている商品です。

江戸時代から石川県金沢の人々に親しまれ愛されてきた「飴の俵屋」。
江戸時代から石川県金沢の人々に親しまれ愛されてきた「飴の俵屋」。

水あめ状のやわらかい飴です。砂糖のような強烈な甘さはありませんが、ほんのりとした甘さは、また味わいたくなる飴です。原料は国内産の米と大麦のみということで、自然の甘さを感じることができます。

そのまま食べてもOK、料理に使ってもコクと深み、ツヤがでてくる「飴の俵屋 じろあめ」は、メリットがたくさん!
そのまま食べてもOK、料理に使ってもコクと深み、ツヤがでてくる「飴の俵屋 じろあめ」は、メリットがたくさん!

「きんつば」、「あんころ餅」など、午前中の内に完売になる商品が多いので、お目当ての商品は、早めの時間帯で購入を目指しましょう!

老舗和菓子店「きんつば中田屋」の「きんつば」は早い段階で完売となるそうです。既に完売の札が掲げられていました。

代表銘菓「きんつば」食べたかったです!
代表銘菓「きんつば」食べたかったです!

「岡田や漆器」の方に聞いたオススメの「圓八(えんぱち)」の「あんころ餅」も、午前中には完売となったとのことでした。

購入することはできませんでしたが、オススメを教えていただき初めて知った「あんころ餅」でした。
購入することはできませんでしたが、オススメを教えていただき初めて知った「あんころ餅」でした。

「圓八(えんぱち)」の創業は元文2年(1737年)、「あんころ餅」は今から280年以上前から親しまれ続けていて、石川県人なら食べたことがない人はいないとも言われるぐらいお馴染みの石川県代表の銘菓です。

お目当ての商品がどこにあるかわからない時は、近くの店員さんに尋ねましょう!
お目当ての商品がどこにあるかわからない時は、近くの店員さんに尋ねましょう!

取材は夕方の時間帯でしたが多くの方が訪れていて、ブースによっては列ができている光景を目にすることもでき、賑わいを肌で感じることができました。午前中の時間帯であれば、今回完売商品だった品々も食べることができたと思うので、お目当ての商品は早めの時間帯での購入しておくことをオススメします。

第20回 加賀百万石のれん市
開催期間:2024年1月17日(水)~1月23日(火)
時間:10時~19時※最終日は17時で終了
開催会場:宮崎山形屋 新館5階 大催事場
住所:〒880-8602 宮崎県宮崎市橘通東3丁目4番12号(宮崎山形屋の住所です)
URL:宮崎山形屋ホームページ

地域ニュースサイト号外NETライター(宮崎市)

こんにちは、ちゃーまんです。宮崎生まれ宮崎育ち宮崎市在住、脱サラ農家の嫁です。「宮崎市地域をもっと楽しむ情報を!」モットーに、時間を見つけて取材を行っています。宮崎市は「宮崎牛」「青島」「宮崎神宮」「日南海岸」など、たくさんの魅力が詰まった地域です。グルメ情報中心にイベント情報、大好きな宮崎市の情報を幅広く発信していきます!

ちゃーまんの最近の記事