Yahoo!ニュース

【家庭菜園】プランター栽培?畑?失敗しない豆栽培の品種選びはコレ。あきらめるのはまだ早い!

グロ子園芸愛好家 / FPライター

こんにちは、グロ子です。
家庭菜園で豆に挑戦してみたいけど、品種が多すぎて何を育てていいのかわからない。
こんな声をよく聞きます。
豆は種類が多いからこそ、自分の家庭菜園に合ったものを選ばないとダメ。
豆の品種の選びはどうすればいいのでしょうか?

あなたはプランター派?畑派?

庭が広かったり市民農園を借りたり、あなたが畑で豆を育てるなら心配ご無用!
地植えは支柱やネットを安定して立てることができるので、背が高くなる野菜も育てやすいからです。
私もそうなんですけれど、問題は家庭菜園をプランターでやっている場合。
プランター栽培ではちょっと制約があるんですよね。

その豆は「ツルあり」なのか「ツルなし」なのか

豆にはツルを出して周囲にからみつき長く伸びる「ツルあり」と、ツルを出さずに自立して低くまとまる「ツルなし」があります。

ツルありの代表的な豆はエンドウマメ、スナップエンドウ、絹さや、シカクマメ、砂糖エンドウなど。
150~200cmを超える高さになり、脇芽を子ヅルとして横にも大きく広がります。

縦横大きく育つことから一株の収穫が多いのですが、栽培するためには茎を支えるネットか複数の支柱が必要です。

プランター栽培では、ネットや複数の支柱をしっかり固定できる土の深さが不足しています。
豆は栽培中期から縦横に広がり、栽培終盤の豆の実が充実した頃に重くなる。
株の重心が高く、その割には茎が華奢で折れやすい特徴があります。

「支柱が抜けて倒れた」
「水やり前のプランターが軽い状態のときにひっくり返った」
プランター栽培のツルあり豆が収穫目前でダメになる典型的な例です。
プランターでツルあり豆を栽培するのなら、壁を利用するなどして、確実に安定したネットや支柱が設置できることが必要です。

プランター栽培ならツルなしがある!

プランター栽培でネットもしっかりした支柱も無理。
そんなときはツルなしの豆を選びましょう。

豆のツルなしとはエダマメ、サヤインゲン、ソラマメなど。
自立して成長するので基本的にはネットも支柱も必要ありません。
実が充実して重さが心配なら支柱を添えるのもありですが、重心が下にあるので株元に支柱を刺すだけで支えることが可能です。

エンドウマメやサヤインゲンのように同じ品種であっても、ツルありのものとツルなしのものの両方ある豆もあります。
プランター栽培向けなのか、最近はツルなしの豆が増える傾向にあります。

上の写真は私がプランター栽培したツルなしサヤインゲン。
ツルなしサヤインゲンは短い栽培期間で収穫できます。
一年で3回種まきできるため「三度豆」とも呼ばれています。

プランター栽培の弱点を知っておこう

私はプランターで家庭菜園をやっています。
毎年「ネットと支柱問題」を痛感してしまう。
壁を利用しない限り、プランター栽培でネットを安定して張るのは無理。
重心の位置が高い場合、一つのプランターに支柱を何本も立てると少しの風でも転倒します。

エンドウマメ、大玉トマト、キュウリのような高い位置に実ができる野菜を、今まで何度風で傷めてしまったか数え切れません。
経験はプライスレスとはいうものの、やっぱり失敗は避けたいですよね。

プランターで豆栽培に挑戦するなら、ツルなしの豆を選んでください。

豆は新鮮なものほどおいしいし、茹でるだけで食卓に出すことができます。
ビール好きの方なら、エダマメなんかどうでしょう?

春から始まる園芸シーズンにはまだ時間があります。
今からいろいろ計画を練ってみませんか?
自分の家庭菜園に合った豆を選んで、ぜひ豆栽培に挑戦してください。

園芸愛好家 / FPライター

花、野菜、盆栽、コンポスト、ありとあらゆる植物系お稽古事をやり尽くした園芸歴30年のFPライターです。私の強みは自分で実際に経験した幅広い園芸ネタ。FPとしてコスパよく園芸を楽しむコツもお伝えします。コキア友の会代表(会員私だけ)

グロ子の最近の記事