Yahoo!ニュース

整理収納アドバイザー推薦!スマホで「10秒」でできる、片付いた自宅を作るある行動

自宅の状態に満足していますか?
生活のなかで感じる小さなストレスは、自分ではなかなか気づかないもの。たとえば玄関に段ボール箱が置いてあったとします。「辛い」とは感じなくても、毎回「ヨイショ」と避けて通る無駄が発生しているのです。

無意識のうちにストレスになっている「邪魔なモノ」は、その都度取り除いておきたいものです。

そこでやってほしい片付けの第一歩が、「スマホで写真を撮ること」です。

辛口な友人や、整理収納アドバイザーを家に招くというのも良い方法ですが、もっと手軽に、写真で自分の部屋を客観視しましょう。

やり方は簡単。

ひたすらリビングやデスクの上、部屋の各所の写真を撮るだけです!

例えば「在宅勤務の1日」をイメージして、生活導線の写真を撮っていきましょう。

  • デスク周り
  • 洗面所
  • キッチン
  • ベット周り

あたりが、主な導線になりそうですね。また部屋とキッチンをつなぐ「廊下」も日々通過する場所です。これらの写真を撮っていきます。

これぐらい「寄り」で撮ると、アイテムも分かりやすいですね!
これぐらい「寄り」で撮ると、アイテムも分かりやすいですね!

ポイントは、部屋全体を景色として撮るのではなく、1点1点のアイテムが見えるくらいの距離で撮影すること。引き出しや戸は開けた状態で撮影します。

写真を撮影したら、写った持ち物をチェックしていきましょう。

あなたの写真は、いくつあてはまりましたか?

  • 定位置がなく、出しっ放しになっているモノがある
  • 頻繁に使うモノよりも、滅多に使わないモノが、手前に置いてある
  • 今月一度も使っていないモノが写っている
  • その場所では使わないモノが置いてある
  • 行動を妨げるモノがある (どかさないと道を通れない・他のモノが取れない等)
  • 毎日使うモノを取り出すのに、2アクション以上必要となる(扉を空ける、ケースを引き出す、等をそれぞれ1アクションと数える)

・・・3つ以上当てはまったら要注意です!

写真を通じてモノとの関係を振り返ることで、客観的に、どういった持ち物が多いのか、定位置が適切なのか、振り返ることができます。写真に写った「今月一回も使っていないモノ」を一旦紙袋につめて押し入れにうつすだけでも、生活導線はすっきりするもの。目立つモノから順に整理していけば、いつのまにか、使うモノだけが残り、スッキリした空間となるでしょう。

【米田まりな】1991年生まれ。整理収納アドバイザー1級。モノを愛してやまない人に向けた「捨てない片づけ」を考案。著書に「あの人に、イライラするのは部屋のせい」「集中できないのは部屋のせい」(PHP研究所)「捨てない片づけ」(ディスカバー21)。日経新聞NIKKEIプラスワンにて連載中。東京大学経済学部を2014年に卒業後、総合商社でベンチャー投資を担当し、現在は不動産ディベロッパーに勤務。平日は会社員として働きながら、副業で片付けの普及活動をしている。

こめまり【捨てない片付けコンサルタント】の最近の記事