Yahoo!ニュース

それ「顎関節症」のサインかも?-顎関節症の"原因"や"症状"をわかりやすく解説!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「顎関節症」について解説していきます。

顎関節症とは?

まず「顎関節(がくかんせつ)」は、顎の骨(下顎骨)と頭の骨(側頭骨)で構成されます。

顎関節の動き:挙上(きょじょう)、下制(かせい)、前突(ぜんとつ)、後退(こうたい)

そして、何かしらの要因により、顎関節付近が痛い・口が開けづらい・開くときに音が鳴るなどの症状が現れた状態を「顎関節症がくかんせつしょう)」と言います。

顎関節症の原因は?

顎関節症の原因は様々ですが、以下のようなことがあげられます。

・噛み合わせが悪い

・姿勢が悪い

・ストレス(噛み締め)

・筋肉や関節の炎症

・外傷やリウマチなど

具体例を出すと、ストレスにより筋肉(咬筋)に力が入り、無意識に歯ぎしりをしていたり、噛み締め癖があると、顎関節症が起こりやすいです。

また、顔が前に出たような「猫背」の姿勢では、顎関節が正しい動きをできず、関節への負担が増えてしまいます

なので、正しい姿勢をつくることも大切ですね。

顎関節症になるとどうなる?

顎関節症の症状として、代表的なものは、口の開けるとき顎関節付近で音が鳴る顎関節付近が痛い口を大きく開けられないなどがあります。

また、咀嚼がうまくできず嚥下障害、首の筋肉に負担がかかり、肩こりなどの症状につながることもあります

嚥下障害…上手く食べられない、飲み込めない状態のことをいう。

顎関節症の改善や予防のために

顎関節への負担を減らすためには、まず噛み合わせを治すことが大切ですね。マウスピースをつくるのもありです。

その他には、痛みのない範囲でストレッチ開口運動)・姿勢の改善筋肉をほぐす咬筋のマッサージ)・ストレス解消なども良いでしょう。

最後に

顎関節の痛みは、日常の何気ない動き(食事・会話)に制限が起き、ストレスになってしまうので、症状がある場合には早めに対処をするようにしましょう。

では、今回はここまでです。

参考になりましたらハート(いいね)ボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

「それ"天気痛(気象病)"のサインかも?」
→"天候の変化"で体調が悪くなるのはなぜ?

「それ"リンパの流れが悪い"サインかも?」
→"リンパ"の役割や特徴をわかりやすく解説!

「"甲状腺が悪くなる"と太る?疲れやすい?」
→甲状腺の不調が引き起こす身体への影響

「それ"坐骨神経痛"のサインかも?」
→坐骨神経痛についてわかりやすく解説!

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● 東京リエイチ整体アカデミー講師
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事