Yahoo!ニュース

【1秒で見分ける】「醤油どれだっけ?」をなくす調味料の収納方法。料理家の実践テク

料理中、調味料を引き出しから取り出す時にこんなことないですか?

「えーっと、醤油どれだ。あ、これだこれだ。え、これみりんじゃん」

調味料の引き出しの多くは上から見下ろして選ぶ設計なので、キャップやボトルの色だけを頼りに目当てのものを選ぶことになります。

そのため、「どれだっけ?」「あ、これじゃない」というプチストレスが発生してしまうわけです。

言われてみれば確かに見分けがつきづらい…
言われてみれば確かに見分けがつきづらい…

そこで今回は、このストレスを解消する「調味料の収納方法」をご紹介したいと思います。ほんのひと手間で調味料を1秒で見分けられるようになりますよ。

オススメの収納方法は…

ぜひ試していただきたい収納方法それは

「キャップに名前を書く」

というもの。超シンプル。けれど、これが本当に便利なのです。

パッと見てすぐに目当てのもの場所がわかる。
パッと見てすぐに目当てのもの場所がわかる。

これまで「キャップやボトルの色」だけに頼っていた情報に「文字」の情報が加わることで、圧倒的に目当てのものを探しやすくなります。

なお、黒いキャップにはマスキングテープの上から名前を書くと分かりやすいです。

ちなみに(余談ですが)、この工夫は息子の保育園の下駄箱を見て思いつきました。同じような靴がたくさん並んでいても、名前シールさえあれば、自分の靴を間違えることなくすぐに見つけることができる。調味料も一緒じゃないか、という発想から生まれました。

まとめ

  • キャップに「名前を書く」ことで調味料探しのプチストレスを解消できるとともに、料理が時短になる!

ぜひご家庭で取り入れていただければ幸いです。

「参考になった!」と思っていただけたら、ぜひ記事下などにある「ハートマーク」を押して応援いただけると嬉しいです。

こちらの記事もよく読まれているので、良ければぜひ。

もやし「野菜室NG?」実は間違った保存場所

もやし「洗う・洗わない」どっちが正解?

ハラミってどこの部位?赤身肉ではなくて…

ホットケーキ「ふわふわ」にならない理由

卵の白いヒモ「食べちゃダメなの?」

ヨーグルト「冷たいまま」食べていいのか

「パスタは茹でるな」光熱水費の節約テク3選

ブロッコリー「茹でると損」2つの理由

青いバナナ「秒で甘く」する方法

うどん・そば「どっちが体にいい?」

ケチャップ保存「上向き・下向き」正解は?

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|懐事情が厳しくて節約レシピを研究中|メディア掲載→アイスム、macaroni、SmartNewsほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(旧Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事