Yahoo!ニュース

【部位名ではない】カルビは「切り方」って本当?今さら聞けない食材の話

こんにちは、料理家ふらおです。

カルビは「部位」の名称ではない、という事実をご存知でしょうか?

今回は今さら聞けない「カルビの正体」についてご紹介します。知らないと焼肉屋さんで恥をかくかも…。ぜひチェックしてくださいね。

カルビの正体とは…

カルビは「部位」の名称ではない、ということであれば、一体その正体は何なのか。

答えはなんと「肉の切り方」です。

JA全農のサイトに次のとおり記載されています。

カルビは部位じゃなくて切り方焼き肉用の四角い切り方ですね。カルビという言葉の由来は、韓国語でバラを意味する言葉からですが、現在は切り方を指すことが多いです。語源のとおりバラからとることが多いですが、肩ロースのこともあります

実際、NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」でカルビ特集があり、番組内で複数の焼肉屋さんに「カルビ」として提供する肉の部位をインタビューしたところ、「肩ロース」「モモ」「バラ」などを「カルビ」として提供していることも分かりました。

基準はないの…?

「カルビとして提供する肉には明確な基準がなさそうだ」という実態は理解したうえで、「国などが基準を定めてはいないのか?」と気になります。

そこで、農林水産省が定める「食肉小売品質基準」を確認してみましょう。この基準では牛肉の部位を「サーロイン」「ヒレ」「モモ」など11部位に分類していますが、その中には確かに「カルビ」という部位はありません

農林水産省HP「牛、豚、鶏の部位を徹底解説!お肉丸わかり図鑑」より引用
農林水産省HP「牛、豚、鶏の部位を徹底解説!お肉丸わかり図鑑」より引用

このことからも、カルビが「部位の名称」ではないということをご理解いただけるかと思います。

まとめ

  • カルビは「部位の名称」ではなく「切り方」
  • 「バラ」を指すことが多いが「肩ロース」など他の部位をカルビとして提供している店も
  • 国が定める「食肉小売品質基準」に牛肉の部位としてカルビは存在しない

知人や家族から「カルビってどこの部位?」と聞かれた際は…

「部位の名前じゃなくて『焼き肉用の四角い切り方』のことだよ。単にバラ肉を指すこともあるけど、実は店によって部位は違うんだ」といった風に返事できれば、とってもスマートな印象を与えることができそうです。

今回の内容が「参考になった!」と思っていただけたら、ぜひ記事下などにある「ハートマーク」を押して応援いただけると嬉しいです。

こちらの記事もよく読まれているので、良ければぜひ。

ハラミってどこの部位?赤身肉ではなくて…

「国産牛と和牛」の違いって何?

もやし「野菜室NG?」間違った保存場所

もやし「洗う・洗わない」どっちが正解?

玉ねぎ「水にさらさないで」辛味とる方法

ホットケーキ「ふわふわ」にならない理由

卵の白いヒモ「食べちゃダメって本当?」

ヨーグルト「冷たいまま」食べていいのか

「パスタは茹でるな」光熱費の節約テク3選

ブロッコリー「茹でると損」2つの理由

青いバナナ「秒で甘く」する方法

うどん・そば「どっちが体にいい?」

ケチャップ保存「上向き・下向き」正解は?

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|食生活アドバイザー|フーディストノートアンバサダー|懐事情が厳しくて節約レシピを研究中|メディア掲載→アイスム、macaroni、SmartNewsほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(旧Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事