Yahoo!ニュース

【4月1日廃止】大和田獏・伸也兄弟の親族が駅名の由来!? 留萌本線 大和田駅

清水要鉄道ライター

留萌市街から少し山間に入ったところにある大和田駅もまた人名に由来する駅名を持つ駅だ。近くにあった大和田炭鉱を経営していた実業家・二代目大和田荘七(1857~1947)が、炭鉱で採れた石炭を留萌港へ鉄道で運ぼうと寄付をして駅を開設させたことから、駅名に「大和田」の名が付いた。大和田荘七は福井県敦賀の生まれで、北前船の船主で敦賀港の整備に尽力した人物である。敦賀市にある敦賀市立歴史博物館(登録有形文化財)は荘七の設立した大和田銀行本店として建てられたものだ。ちなみに俳優の大和田獏さん・伸也さん兄弟(敦賀市出身)は荘七の親族で、二人の父は大和田銀行に勤めていた時期があったそうだ。

大和田駅の貨車駅舎
大和田駅の貨車駅舎

駅舎は昭和61(1986)年に設置された貨車駅舎。二駅隣の幌糠駅とは同型で、まるで双子のようだ。開業日は明治43(1910)年11月23日開業で同日、廃止日も令和5(2023)年4月1日で同日。人間で言えば生まれた日も死ぬ日も一緒といったところだ。ただし、駅前の様子やホームの様子は幌糠駅とは結構違うので、駅自体の印象も違う。幌糠駅が集落の中の駅だったのに対し、大和田駅は周りが鬱蒼としている。

大和田駅 ホーム
大和田駅 ホーム

駅舎とホームは少し離れている。かつては駅舎とホームの間にもう一本線路があって、列車の行き違いが可能な構造だった。駅前に人家は数軒しかないが、駅裏には国道233号線が通っていて交通量も多い。大和田駅はさながら国道の喧騒に背を向けたような感じである。

大和田駅に到着する深川行き列車
大和田駅に到着する深川行き列車

大和田駅は4月1日の石狩沼田~留萌間廃止に伴い、112年余りの歴史に幕を下ろす。こちらも廃止後の処遇は公表されていない。余談だが、同名の「大和田駅」は埼玉県さいたま市見沼区の東武野田線、静岡県島田市の大井川鐡道大井川本線、大阪府門真市の京阪電鉄京阪本線にあり、千葉県八千代市の京成電鉄京成本線には京成大和田駅があるなど、結構同名が多い駅だ。

石狩沼田駅真布駅恵比島駅峠下駅幌糠駅藤山駅ー大和田駅ー留萌駅

鉄道ライター

駅に降りることが好きな「降り鉄」で、全駅訪問目指して全国の駅を巡る日々。

清水要の最近の記事